日本一のブログ 

経験値0のシンデレラボーイの挑戦 

月(満月)の謎、不思議まとめ。満月は事故が起きやすい、出産が多い、月には宇宙人がいるのか?

月は不思議で謎が多いです。

 

月に纏わる都市伝説や陰謀論も数多く耳にします。

 

地球も謎です。というか宇宙自体が不思議で謎だらけです。

 

月の裏側も謎だらけです。

 

月って地球に対して表しか見せなくて裏側を見せないんですよ。

 

謎が多い月ですが起源(どうやってできたか)もまだ分かっていないそうです。

 

 

月は謎が多く不思議過ぎて

 

月は宇宙人が作った月人工天体説(人工物説、人工衛星説)

 

という都市伝説の様な説も出ています。宇宙なのではないか?と考えられています。

 

都市伝説でも陰謀論でもなくて大真面目な説なんですけどね。

 

そんな不思議で謎でミステリアスな月の雑学的なものを紹介します。

 

 

 

月の謎・不思議

 

 

不思議で謎の雰囲気

 

 

空洞説を紹介する目に月の不思議や謎の部分をお話していきます。

 

月の謎や不思議を知れば知る程なんで月は地球の衛星何だろうと感じるはずです。

 

月の裏側

 

月の裏側

 

先ほどもちらっと触れた月の裏側についてです。

 

月は常に地球に対して同じ面をを向けています。

 

私たちはいつも月の同じ表面を見ています。

 

夜空に浮かぶ月はいつも、なんとなく見ていますが

 

みている面って変わっていないんです。

 

月の裏側(反対側)を見たことがないのです。

 

なぜ表しか向けないのかというと

 

月の自転が27日で公転が27日かかるからです。

 

月は27日かけて1回転(自転)し27日かけて地球の周りを1回転(公転)

 

するので奇跡的に裏側を見せないのです。

 

裏には海がとても少なく、

 

表が30%なのに対して裏は2%しか海がありません。

 

海とは玄武岩で覆われて他より色が濃く平らな部分です。

 

月を見ると少し色が濃い部分ありますよね、あれが海です。

 

そして元NASAの人が「月には生命体がいる」と暴露していたり

 

元CIAの人が「月には30億人の人が住んでいる」

 

「地球人が見ている海やクレーターなどあの月は、幻影で本当の姿は隠されている」

 

「月には道路、建物、橋などが揃っている」

 

「月には大気があり、呼吸もすることができる」

 

「月の空の色は黄色」など動画で暴露したそうです。↓

 

www.youtube.com

 

 

これに関しては、信じるか信じないかは……ってやつです。

 

そして、アポロ8号が人類史上初月の裏側を周回した際に

 

ジム・ラベル飛行士が「月にはサンタクロースがいる」と発言しました。

 

サンタクロースはUFOなどを意味する隠語としても使われているので

 

都市伝説界隈では月にはUFOがいると解釈し、

 

UFOがいる=月に宇宙人が居るとされています。

 

しかし、これはアポロ8号が月を10周して地球に帰還する計画でした。

 

そして、月から地球に戻るためにエンジン噴射をする必要があり

 

このエンジン噴射を失敗したら月を永遠に周回することになり

 

地球に戻れないという緊迫した状況の中成功させた際にラベルが

 

「みんなに伝えてくれ、月にはサンタクロースがいた。」と地球に報告しました。

 

なので、成功=クリスマスプレゼントでそのプレゼントを

 

サンタクロースから貰ったという比喩でこの発言をしたそうです。

 

長くなりましたが、月の裏側には謎が多いですが

 

宇宙人が住んでいるという色々な意見は、

 

少し証拠が足りないので信憑性に欠けるよ。という事です。

 

月が大きく見える理由 

 

大きく見える月

  

地球から見て月っていつもよりおおきい時と小さい時がありますよね。

 

あれ実は目の錯覚(錯視)です。

 

月の大きさも変わってませんし

 

いつもより地球に近いから大きく見えてるわけでもないです。

 

ポンゾ錯視です。

 

ポンゾ錯視とは、人間は物体の大きさを判断する時

 

周りの何かと比べて判断している。意味はこんな感じです。

 

月が真上、上の方に見えるときはどちらかというと小さく見えて

 

斜めの方向、地平線に見えるほど大きく見えます。

 

理由は真上にある時は月のの周りにに何もありませんが

 

地平線に見えるときは木や建物が周りにあり

 

脳が無意識に比べてしまい大きくみえるそうです。

 

月の不思議・謎というより

 

人間、脳の不思議、謎でしたね。

 

 

月のクレーターは浅い

月のクレーター

 

 

 

クレーターを先ほどから当たり前のように連発していましたが

 

説明を載せておきます。

 

クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形である。典型的には、円形盆地とそれを取り囲む円環状の山脈であるリムからなるが、実際にはさまざまな形態がある。主に隕石彗星小惑星微惑星などの衝突でできるが、核爆発や大量の火薬などの爆発でも同様の地形ができる。

ギリシャ語で「ボウル」「」を意味する語が語源で、本来は成因を問わず円形の窪地を意味し、火山噴火口や、沈降による穴も含む。

クレーター - Wikipediaより

 

ボコボコしたくぼみの事です。

 

月は火山がないので、月にあるクレーター全て隕石によってできたものと

 

されています。

 

月のクレーターは不思議で他の天体のクレーターと比べて

 

とても浅いです。

 

普通は、クレーター広さ(直径)と深さは比例関係にあります。

 

衝突する隕石のパワー、大きさが大きければ大きいほど

 

クレーターは、広く深くなります。

 

しかしながら、月のクレーターは狭くても広くても

 

深さは6kmと一定です。

 

めちゃくちゃ広いクレーターでも深さは6km止まりなんです。

 

常識で考えると、ありえないのですが月と同じ特徴を持った天体があります。

 

それは、木星の惑星エウロパ、ガニメデ、カリスト

 

土星の衛星テチス、エンケラドスです。

 

これらの天体は、月と同じようにクレータの深さが一定です。

 

そしてエウロパ、ガニメデ、カリスト、テチス、エンケラドスは

 

氷の地殻を持っています。普通の地殻は岩石です。

 

氷の地殻を持った天体に隕石が衝突すると大爆発を起こしクレーターができます。

 

ここまでは近くが岩石の天体と同じです。

 

しかし、氷の地殻を有する天体のクレーター消えていってしまう。

 

何故なのか?衝突したときの爆発で発生した熱によって氷が解けて

 

水になりクレーターに流れ込み、水たまりのようになってそこで凍って

 

クレーターを埋めるのです。月も同じように氷の地殻を有しています。

 

そして、月の場合表面から6kmまでが岩石層で

 

その下が氷の地殻なのでクレーターの深さは6kmに統一されているのです。

 

簡単に説明すると月を6km掘ると氷があり

 

氷にクレーターができてもその部分に水が溜まりまた凍って穴が塞がるので

 

クレーターの深さが最大6kmという事です。

 

月のクレーターが浅いというのは月の謎というより月の不思議で特殊な所ですね。

 

地球に対して月の大きさ

 

月と地球の大きさの比較



 

月は地球の衛星ですが、地球のサイズに対する月のサイズは大きすぎると

 

言われています。

 

地球の直径は12742km

 

月の直径は3474km

 

地球の直径は月の3.6倍です。

 

質量を比べると月の質量は地球の約81分の1です。

 

太陽系最大の衛星はガニメデ、2番目はタイタンです。

 

ガニメデは木星の衛星ですが、質量は木星の1万3千分の1

 

タイタンは土星の衛星で、質量は土星の4000分の1です。

 

通常衛星は、惑星の数千分の一、万分の一です。

 

ところが、地球はこの常識をぶち破り約81分の1です。

 

惑星に対する大きさの比率だったら太陽系ぶっちぎりの1位です。

 

凄すぎる。

 

月が大きすぎて、本当に衛星なのか?という疑問が出てきます。

 

これだけ大きすぎるので、後で紹介しますが

 

人工的に作られたのではないか?と言われています。

 

月の地震(月震)の謎

 

地震による地割れ

 月にも地震起きるの⁉って感じですけ、地殻変動起きていることが分かり

 

地震が起きることが分かったそうです。

 

そこで、月に人工的に地震を起こしてみようという事になり

 

人工地震を起こしました。

 

人工地震の起こし方は、

 

  • 爆薬
  • 不要なブースター
  • 着陸船

これらを月に衝突させて人工的に地震を発生させました。

 

でかいものをぶつけて、月を揺らすってなんか原始的ですね(笑)

 

起こした地震を、月に設置した地震計で計測したところ

 

1時間ぐらい振動が止みませんでした。

 

 

この実験以外にも何回か人工地震を発生させたのですが、

 

3時間以上、振動する地震が何回もあったそうです。

 

地球では考えられないですよね。

 

こんなに長い地震が起きたら、建物崩壊、予想できない様な津波など起きて

 

日本だけでなく、地球が壊れそうです。

 

そして月の地震は、揺れが徐々に大きくなっていって

 

振動の大きさが頂点に達するとそのピークが続いた後また徐々に揺れが

 

小さくなっていきます。

 

この地震の性質も地球とは違い、不思議な事らしいです。

 

なぜ地球とは違った地震が起きるのかというと

 

地殻が不均一、振動を吸収する水などが月にはない、岩石のゆがみが少ない

 

などと言われていますがこの理由では説明できない部分もあります。

 

ですが、月の中が空洞と考えれば説明がつく事が多いそうで

 

日本の月探査衛星(かぐや)による調査では

 

月の内部に空洞があるという結果が出たそうです。

 

 月が地球や生物に与える影響

 

潮の満ち引き(潮汐力)

 

潮の満ち引き(潮汐力)

海の高さが変わるので砂浜が広くなったり狭くなったりします。

 

「さっきまで、そこは砂浜だったのに今は海に飲まれてる。」

 

干潮や満潮などという言葉もありますね。

 

 この潮の干満の最大の原因が月の引力です。

 

月の引力によって海水が引っ張られることによって潮の満ち引きが起こります。

 

この力は、潮汐力と呼ばれています。

 

地球の水の割合は70%です。

 

水が7割も占めているなんてすごいですね。

 

確かに海がたくさんありますが。

 

海(水)は月によって影響を受けていますが

 

人間の体の60%~65%は水でできています。

 

実は、人間も月の影響を結構受けているんです。

 

 満月の日は事故や事件が多い

月を見る狼と人(男)



 

 

 月の満ち欠け(月齢)と犯罪発生率を調べた研究があります。

 

その結果。満月の日は、満月ではない日と比べて

 

犯罪発生率が二倍になったそうです。

 

さらに、大きな交通事故は満月の日が多いという研究結果もあるそうです。

 

しかし、統計を取った地域、国の給料日、祭りが満月の日と重なっているから

 

事件や事故が起きているという否定的な意見もあります。

 

ですが、人が月の影響が受けていようがいまいが実際に事故や事件が

 

他の人比べて多いのは事実ですので

 

満月の日はいつもより気を付けた方が良さそうです。

 

月が女性にもたらす影響(生理、出産)

 

月と女性の関係

月経(生理)という名前からして月と関係がありますよね。

 

実際に月と女性は関係があり

 

月のサイクル(満ち欠け)が約28日、女性の生理の周期が約28日

 

とほぼ同じリズムなんです。ちなみに肌のターンオーバーも28日です。

 

そして、出産にも大きな影響があると言われています。

 

満月の日は、満月出ない日と比べて10%程出産率が高いです。

 

人間も影響を受けていますが、人以外にも影響を受けていて

 

ウミガメのお産は特に月の影響があるそうです。 

 

何故女性はここまで月の影響を受けるほどの関係なのか、

 

その理由は

 

人の体の6割以上が水だから海にも影響するように人も影響している。

 

もうこれしかないです。ほかの理由が思いつきません。

 

出産は、女性の子宮内の羊水が月の影響を受けてお産へ導かれている

 

と考えればやはり人間の水分が影響を受けていると思います。

 

女性は、生理、出産というものがあるので表面的に関係が見えやすいだけで

 

女性と同様に男性も人で水分が体の半分以上占めているので

 

男性も分かりにくいですが影響を受けていると思います。

 

動物だって影響受けると言われていますので…

 

満月は吸収しやすい

月がもたらす地球への影響力

 

満月の日は、事故、犯罪が起きやすいなどマイナスなイメージが

 

ありますがプラスに働く場合もあります。

 

それは、満月の日の吸収力です。

 

満月の日の吸収力はとても高いと言われています。

 

パックなどのお肌のケア、トリートメントなどの髪のケアなど

 

与える系のケアは、とても効果が上がるそうです。

 

エステやスパなどは満月の日に行った方が良いと言われています。

 

ですが、満月の吸収力がマイナスにも働く場合があり

 

高カロリーな脂肪、糖分高い太りやすい食べ物を食べてしまうと

 

吸収力が高いので脂肪、糖分をたくさん吸収してしまい太って

 

しまいます。

 

太りたくない人、特にダイエットしている人は、

 

満月の日の食事は控えめにしましょう。 

 

月と精神(メンタル)

 

月と人の精神(メンタル)


 

満月の日は、やる気が出ない、イライラ、頭痛、体調不良などが

 

起きると言われる一方で

 

満月の日は、月のエネルギーが最高潮になり人も気分が高揚すると言われています。

 

満月は事故や事件が起きやすいとありましたが

 

エネルギーが、変な方向に向いた結果だと思うんですよね。

 

そう考えれば満月の日のイライラは、気分が高揚しているから

 

頭痛は、エネルギーが高まって血流が良くなり頭痛に繋がってしまう。(体調不良)

 

やる気が出ないのは、イライラしたり、頭痛、体調不良が原因じゃないか?

 

と思いました。

 

僕は、満月の影響受けているなと感じたことありませんが

 

満月の日は、やる気、モチベーションが高まる日だと思います。

 

ですが、影響を受けすぎてしまうとマイナスな事(事故や事件)に繋がりやすいです。

 

少なからず誰もが、知らず知らずに影響を受けているので

 

満月の日はより意識、注意を向けて過ごしたいです。

 

 

まとめ

 

月の謎、不思議、人工天体(空洞)説をざっくり説明しましたが

 

しっかり伝わったでしょうか?

 

  • 月は裏側を見せない
  • 月のクレーターは浅い
  • 月は地球の衛星なのに大きすぎる
  • 月震の謎
  • 月が人や地球に与える影響
  • 月人工天体説

 

大きく分けるとこんな感じです。

 

月って普段見てて当たり前の存在になっていて

 

月についてあまり考える機会が少ないですが

 

とても異質な天体なんです。

 

月の存在は不自然って聞いたこともあります。

 

月は、知らないことが多く

 

月が裏側を見せない、月が人や地球に与える影響(潮汐力など)

 

ここら辺を、知ってる人はいると思いますが

 

月震の謎、クレーターの浅さ、衛星なのに大きい、月人工天体説

 

この事全部知っている人ってかなり少ないと思います。

 

月は当たり前すぎて、逆に調べたりする事がないので

 

初知りな情報が多いです。

 

まず、住んでいる地球も不思議で謎が多いので

 

月の方が謎がない訳がないんですけどね。

 

地球に存在する生物の8割以上は未知種らしいです。

 

まだ2割の生物しか判明していません。

 

地球、月、宇宙などの大規模な話は面白く驚きな話が多いです。

 

月に限らず宇宙はまだまだ不思議でたくさんの謎だらけですが

 

もう解明している出来事で知らない事ってたくさんあるので

 

もっと知識を深めていけたら良いです。

 

少し、話が変わりますが宇宙人っていると思いますか?

 

地球人の存在自体宇宙人じゃん!!というのは無しで

 

地球外生命体の話です。

 月の起源にも地球外生命体が関わっていましたが。

 

まず宇宙人の存在が明らかにならないといけないですよね。

 

宇宙人は存在するはずなのに遭遇できない理由。フェルミのパラドックスの答え

 

↑こちらを読むと宇宙人に対する考えが色々分かります。

 

宇宙は果てしない広さなので宇宙人はいると思いますが…

 

月ってこの記事を読んで分かるように不思議で謎だらけなんですけど

 

これからどんどん謎が解明されていって

 

最終的には人類が月に移住できる所までいくと信じています。

 

もし、宇宙人が住んでいたら争いになってしまう可能性があるのですが

 

そこは平和に話し合いをして解決してもらいたいです。

月(満月)の謎、不思議まとめ。満月は事故が起きやすい、出産が多い、月には宇宙人がいるのか?

月は不思議で謎が多いです。

 

月に纏わる都市伝説や陰謀論も数多く耳にします。

 

地球も謎です。というか宇宙自体が不思議で謎だらけです。

 

月の裏側も謎だらけです。

 

月って地球に対して表しか見せなくて裏側を見せないんですよ。

 

謎が多い月ですが起源(どうやってできたか)もまだ分かっていないそうです。

 

 

月は謎が多く不思議過ぎて

 

月は宇宙人が作った月人工天体説(人工物説、人工衛星説)

 

という都市伝説の様な説も出ています。宇宙なのではないか?と考えられています。

 

都市伝説でも陰謀論でもなくて大真面目な説なんですけどね。

 

そんな不思議で謎でミステリアスな月の雑学的なものを紹介します。

 

 

 

月の謎・不思議

 

 

不思議で謎の雰囲気

 

 

空洞説を紹介する目に月の不思議や謎の部分をお話していきます。

 

月の謎や不思議を知れば知る程なんで月は地球の衛星何だろうと感じるはずです。

 

月の裏側

 

月の裏側

 

先ほどもちらっと触れた月の裏側についてです。

 

月は常に地球に対して同じ面をを向けています。

 

私たちはいつも月の同じ表面を見ています。

 

夜空に浮かぶ月はいつも、なんとなく見ていますが

 

みている面って変わっていないんです。

 

月の裏側(反対側)を見たことがないのです。

 

なぜ表しか向けないのかというと

 

月の自転が27日で公転が27日かかるからです。

 

月は27日かけて1回転(自転)し27日かけて地球の周りを1回転(公転)

 

するので奇跡的に裏側を見せないのです。

 

裏には海がとても少なく、

 

表が30%なのに対して裏は2%しか海がありません。

 

海とは玄武岩で覆われて他より色が濃く平らな部分です。

 

月を見ると少し色が濃い部分ありますよね、あれが海です。

 

そして元NASAの人が「月には生命体がいる」と暴露していたり

 

元CIAの人が「月には30億人の人が住んでいる」

 

「地球人が見ている海やクレーターなどあの月は、幻影で本当の姿は隠されている」

 

「月には道路、建物、橋などが揃っている」

 

「月には大気があり、呼吸もすることができる」

 

「月の空の色は黄色」など動画で暴露したそうです。↓

 

www.youtube.com

 

 

これに関しては、信じるか信じないかは……ってやつです。

 

そして、アポロ8号が人類史上初月の裏側を周回した際に

 

ジム・ラベル飛行士が「月にはサンタクロースがいる」と発言しました。

 

サンタクロースはUFOなどを意味する隠語としても使われているので

 

都市伝説界隈では月にはUFOがいると解釈し、

 

UFOがいる=月に宇宙人が居るとされています。

 

しかし、これはアポロ8号が月を10周して地球に帰還する計画でした。

 

そして、月から地球に戻るためにエンジン噴射をする必要があり

 

このエンジン噴射を失敗したら月を永遠に周回することになり

 

地球に戻れないという緊迫した状況の中成功させた際にラベルが

 

「みんなに伝えてくれ、月にはサンタクロースがいた。」と地球に報告しました。

 

なので、成功=クリスマスプレゼントでそのプレゼントを

 

サンタクロースから貰ったという比喩でこの発言をしたそうです。

 

長くなりましたが、月の裏側には謎が多いですが

 

宇宙人が住んでいるという色々な意見は、

 

少し証拠が足りないので信憑性に欠けるよ。という事です。

 

月が大きく見える理由 

 

大きく見える月

  

地球から見て月っていつもよりおおきい時と小さい時がありますよね。

 

あれ実は目の錯覚(錯視)です。

 

月の大きさも変わってませんし

 

いつもより地球に近いから大きく見えてるわけでもないです。

 

ポンゾ錯視です。

 

ポンゾ錯視とは、人間は物体の大きさを判断する時

 

周りの何かと比べて判断している。意味はこんな感じです。

 

月が真上、上の方に見えるときはどちらかというと小さく見えて

 

斜めの方向、地平線に見えるほど大きく見えます。

 

理由は真上にある時は月のの周りにに何もありませんが

 

地平線に見えるときは木や建物が周りにあり

 

脳が無意識に比べてしまい大きくみえるそうです。

 

月の不思議・謎というより

 

人間、脳の不思議、謎でしたね。

 

 

月のクレーターは浅い

月のクレーター

 

 

 

クレーターを先ほどから当たり前のように連発していましたが

 

説明を載せておきます。

 

クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形である。典型的には、円形盆地とそれを取り囲む円環状の山脈であるリムからなるが、実際にはさまざまな形態がある。主に隕石彗星小惑星微惑星などの衝突でできるが、核爆発や大量の火薬などの爆発でも同様の地形ができる。

ギリシャ語で「ボウル」「」を意味する語が語源で、本来は成因を問わず円形の窪地を意味し、火山噴火口や、沈降による穴も含む。

クレーター - Wikipediaより

 

ボコボコしたくぼみの事です。

 

月は火山がないので、月にあるクレーター全て隕石によってできたものと

 

されています。

 

月のクレーターは不思議で他の天体のクレーターと比べて

 

とても浅いです。

 

普通は、クレーター広さ(直径)と深さは比例関係にあります。

 

衝突する隕石のパワー、大きさが大きければ大きいほど

 

クレーターは、広く深くなります。

 

しかしながら、月のクレーターは狭くても広くても

 

深さは6kmと一定です。

 

めちゃくちゃ広いクレーターでも深さは6km止まりなんです。

 

常識で考えると、ありえないのですが月と同じ特徴を持った天体があります。

 

それは、木星の惑星エウロパ、ガニメデ、カリスト

 

土星の衛星テチス、エンケラドスです。

 

これらの天体は、月と同じようにクレータの深さが一定です。

 

そしてエウロパ、ガニメデ、カリスト、テチス、エンケラドスは

 

氷の地殻を持っています。普通の地殻は岩石です。

 

氷の地殻を持った天体に隕石が衝突すると大爆発を起こしクレーターができます。

 

ここまでは近くが岩石の天体と同じです。

 

しかし、氷の地殻を有する天体のクレーター消えていってしまう。

 

何故なのか?衝突したときの爆発で発生した熱によって氷が解けて

 

水になりクレーターに流れ込み、水たまりのようになってそこで凍って

 

クレーターを埋めるのです。月も同じように氷の地殻を有しています。

 

そして、月の場合表面から6kmまでが岩石層で

 

その下が氷の地殻なのでクレーターの深さは6kmに統一されているのです。

 

簡単に説明すると月を6km掘ると氷があり

 

氷にクレーターができてもその部分に水が溜まりまた凍って穴が塞がるので

 

クレーターの深さが最大6kmという事です。

 

月のクレーターが浅いというのは月の謎というより月の不思議で特殊な所ですね。

 

地球に対して月の大きさ

 

月と地球の大きさの比較



 

月は地球の衛星ですが、地球のサイズに対する月のサイズは大きすぎると

 

言われています。

 

地球の直径は12742km

 

月の直径は3474km

 

地球の直径は月の3.6倍です。

 

質量を比べると月の質量は地球の約81分の1です。

 

太陽系最大の衛星はガニメデ、2番目はタイタンです。

 

ガニメデは木星の衛星ですが、質量は木星の1万3千分の1

 

タイタンは土星の衛星で、質量は土星の4000分の1です。

 

通常衛星は、惑星の数千分の一、万分の一です。

 

ところが、地球はこの常識をぶち破り約81分の1です。

 

惑星に対する大きさの比率だったら太陽系ぶっちぎりの1位です。

 

凄すぎる。

 

月が大きすぎて、本当に衛星なのか?という疑問が出てきます。

 

これだけ大きすぎるので、後で紹介しますが

 

人工的に作られたのではないか?と言われています。

 

月の地震(月震)の謎

 

地震による地割れ

 月にも地震起きるの⁉って感じですけ、地殻変動起きていることが分かり

 

地震が起きることが分かったそうです。

 

そこで、月に人工的に地震を起こしてみようという事になり

 

人工地震を起こしました。

 

人工地震の起こし方は、

 

  • 爆薬
  • 不要なブースター
  • 着陸船

これらを月に衝突させて人工的に地震を発生させました。

 

でかいものをぶつけて、月を揺らすってなんか原始的ですね(笑)

 

起こした地震を、月に設置した地震計で計測したところ

 

1時間ぐらい振動が止みませんでした。

 

 

この実験以外にも何回か人工地震を発生させたのですが、

 

3時間以上、振動する地震が何回もあったそうです。

 

地球では考えられないですよね。

 

こんなに長い地震が起きたら、建物崩壊、予想できない様な津波など起きて

 

日本だけでなく、地球が壊れそうです。

 

そして月の地震は、揺れが徐々に大きくなっていって

 

振動の大きさが頂点に達するとそのピークが続いた後また徐々に揺れが

 

小さくなっていきます。

 

この地震の性質も地球とは違い、不思議な事らしいです。

 

なぜ地球とは違った地震が起きるのかというと

 

地殻が不均一、振動を吸収する水などが月にはない、岩石のゆがみが少ない

 

などと言われていますがこの理由では説明できない部分もあります。

 

ですが、月の中が空洞と考えれば説明がつく事が多いそうで

 

日本の月探査衛星(かぐや)による調査では

 

月の内部に空洞があるという結果が出たそうです。

 

 月が地球や生物に与える影響

 

潮の満ち引き(潮汐力)

 

潮の満ち引き(潮汐力)

海の高さが変わるので砂浜が広くなったり狭くなったりします。

 

「さっきまで、そこは砂浜だったのに今は海に飲まれてる。」

 

干潮や満潮などという言葉もありますね。

 

 この潮の干満の最大の原因が月の引力です。

 

月の引力によって海水が引っ張られることによって潮の満ち引きが起こります。

 

この力は、潮汐力と呼ばれています。

 

地球の水の割合は70%です。

 

水が7割も占めているなんてすごいですね。

 

確かに海がたくさんありますが。

 

海(水)は月によって影響を受けていますが

 

人間の体の60%~65%は水でできています。

 

実は、人間も月の影響を結構受けているんです。

 

 満月の日は事故や事件が多い

月を見る狼と人(男)



 

 

 月の満ち欠け(月齢)と犯罪発生率を調べた研究があります。

 

その結果。満月の日は、満月ではない日と比べて

 

犯罪発生率が二倍になったそうです。

 

さらに、大きな交通事故は満月の日が多いという研究結果もあるそうです。

 

しかし、統計を取った地域、国の給料日、祭りが満月の日と重なっているから

 

事件や事故が起きているという否定的な意見もあります。

 

ですが、人が月の影響が受けていようがいまいが実際に事故や事件が

 

他の人比べて多いのは事実ですので

 

満月の日はいつもより気を付けた方が良さそうです。

 

月が女性にもたらす影響(生理、出産)

 

月と女性の関係

月経(生理)という名前からして月と関係がありますよね。

 

実際に月と女性は関係があり

 

月のサイクル(満ち欠け)が約28日、女性の生理の周期が約28日

 

とほぼ同じリズムなんです。ちなみに肌のターンオーバーも28日です。

 

そして、出産にも大きな影響があると言われています。

 

満月の日は、満月出ない日と比べて10%程出産率が高いです。

 

人間も影響を受けていますが、人以外にも影響を受けていて

 

ウミガメのお産は特に月の影響があるそうです。 

 

何故女性はここまで月の影響を受けるほどの関係なのか、

 

その理由は

 

人の体の6割以上が水だから海にも影響するように人も影響している。

 

もうこれしかないです。ほかの理由が思いつきません。

 

出産は、女性の子宮内の羊水が月の影響を受けてお産へ導かれている

 

と考えればやはり人間の水分が影響を受けていると思います。

 

女性は、生理、出産というものがあるので表面的に関係が見えやすいだけで

 

女性と同様に男性も人で水分が体の半分以上占めているので

 

男性も分かりにくいですが影響を受けていると思います。

 

動物だって影響受けると言われていますので…

 

満月は吸収しやすい

月がもたらす地球への影響力

 

満月の日は、事故、犯罪が起きやすいなどマイナスなイメージが

 

ありますがプラスに働く場合もあります。

 

それは、満月の日の吸収力です。

 

満月の日の吸収力はとても高いと言われています。

 

パックなどのお肌のケア、トリートメントなどの髪のケアなど

 

与える系のケアは、とても効果が上がるそうです。

 

エステやスパなどは満月の日に行った方が良いと言われています。

 

ですが、満月の吸収力がマイナスにも働く場合があり

 

高カロリーな脂肪、糖分高い太りやすい食べ物を食べてしまうと

 

吸収力が高いので脂肪、糖分をたくさん吸収してしまい太って

 

しまいます。

 

太りたくない人、特にダイエットしている人は、

 

満月の日の食事は控えめにしましょう。 

 

月と精神(メンタル)

 

月と人の精神(メンタル)


 

満月の日は、やる気が出ない、イライラ、頭痛、体調不良などが

 

起きると言われる一方で

 

満月の日は、月のエネルギーが最高潮になり人も気分が高揚すると言われています。

 

満月は事故や事件が起きやすいとありましたが

 

エネルギーが、変な方向に向いた結果だと思うんですよね。

 

そう考えれば満月の日のイライラは、気分が高揚しているから

 

頭痛は、エネルギーが高まって血流が良くなり頭痛に繋がってしまう。(体調不良)

 

やる気が出ないのは、イライラしたり、頭痛、体調不良が原因じゃないか?

 

と思いました。

 

僕は、満月の影響受けているなと感じたことありませんが

 

満月の日は、やる気、モチベーションが高まる日だと思います。

 

ですが、影響を受けすぎてしまうとマイナスな事(事故や事件)に繋がりやすいです。

 

少なからず誰もが、知らず知らずに影響を受けているので

 

満月の日はより意識、注意を向けて過ごしたいです。

 

 

まとめ

 

月の謎、不思議、人工天体(空洞)説をざっくり説明しましたが

 

しっかり伝わったでしょうか?

 

  • 月は裏側を見せない
  • 月のクレーターは浅い
  • 月は地球の衛星なのに大きすぎる
  • 月震の謎
  • 月が人や地球に与える影響
  • 月人工天体説

 

大きく分けるとこんな感じです。

 

月って普段見てて当たり前の存在になっていて

 

月についてあまり考える機会が少ないですが

 

とても異質な天体なんです。

 

月の存在は不自然って聞いたこともあります。

 

月は、知らないことが多く

 

月が裏側を見せない、月が人や地球に与える影響(潮汐力など)

 

ここら辺を、知ってる人はいると思いますが

 

月震の謎、クレーターの浅さ、衛星なのに大きい、月人工天体説

 

この事全部知っている人ってかなり少ないと思います。

 

月は当たり前すぎて、逆に調べたりする事がないので

 

初知りな情報が多いです。

 

まず、住んでいる地球も不思議で謎が多いので

 

月の方が謎がない訳がないんですけどね。

 

地球に存在する生物の8割以上は未知種らしいです。

 

まだ2割の生物しか判明していません。

 

地球、月、宇宙などの大規模な話は面白く驚きな話が多いです。

 

月に限らず宇宙はまだまだ不思議でたくさんの謎だらけですが

 

もう解明している出来事で知らない事ってたくさんあるので

 

もっと知識を深めていけたら良いです。

 

少し、話が変わりますが宇宙人っていると思いますか?

 

地球人の存在自体宇宙人じゃん!!というのは無しで

 

地球外生命体の話です。

 月の起源にも地球外生命体が関わっていましたが。

 

まず宇宙人の存在が明らかにならないといけないですよね。

 

宇宙人は存在するはずなのに遭遇できない理由。フェルミのパラドックスの答え

 

↑こちらを読むと宇宙人に対する考えが色々分かります。

 

宇宙は果てしない広さなので宇宙人はいると思いますが…

 

月ってこの記事を読んで分かるように不思議で謎だらけなんですけど

 

これからどんどん謎が解明されていって

 

最終的には人類が月に移住できる所までいくと信じています。

 

もし、宇宙人が住んでいたら争いになってしまう可能性があるのですが

 

そこは平和に話し合いをして解決してもらいたいです。

モチベーションとやる気は違う。モチベーションには2種類ある

モチベーションとは何なのか?

 

やる気とはどこから出るのか? 

 

気になった事がある人が多いはず。

 

僕もそうです。

 

モチベーションとやる気は目に見えないのに

 

共通認識で存在します。

 

何故かやる気に満ち溢れている日

 

無気力な日

 

などがあります。

 

実は、

 

モチベーションとやる気って同じようで少し意味が違うんです。

 

違い分かりますか?

 

やる気の類語はモチベーション

 

 

やる気とモチベーションの意味や違いを説明していきます。

 

 

 

 

モチベーションとは

モチベーションとは、「やる気」という言葉で表されるように、「何かをやろうとする気持ち」に他なりません。もう少し具体的には、「人が何かしらの行動をするために必要な原動力」と言えます。モチベーションには2つのタイプがあり、自分自身の心の中から湧いてくる感情によって行動へとつなげられる「動因(ドライブ)」と、外から向けられた報酬などによって行動が始まる「誘因(インセンティブ)」があります。

また、モチベーションは、「やる気」、「意欲」、「動機」などの言葉とほぼ同義と考えられますが、モチベーションを向上させるためによく用いられる「動機づけ」にも2つの方向があります。自分の心によるモチベーションアップである「動因」をきっかけとする「内発的動機付け」と、報酬を与えるなど「誘因」を用いた「外発的動機付け」です。

引用元:モチベーション理論とは?やる気を高めるための理論を徹底解説 | BizHint(ビズヒント)- 事業の課題にヒントを届けるビジネスメディア

 

モチベーションは英語でmotivationです。

 

motivationの意味は動機、動機付け、やる気、刺激などの意味があります。

 

やる気という意味で捉えても間違いではありません。

 

モチベーションは、物事を行う際の動機や目的という意味でもあります。

 

例を出すとしたら、仕事に対するモチベーションはお金だったり

 

家族がいる人なら愛する家族がモチベーションになったりします。

 

もう少し掘り下げると

 

何かを行う動機(お金のため、家族のため、夢のため)で発生するエネルギーです。

 

モチベーションの発生源は1つとは限りませんが、

 

お金だけをモチベーションにしている会社員が

 

今月は給料無しという状況に陥ったら

 

「来月は、給料無しにならないために頑張ろう」という考えにならない限り

 

モチベーションはとても下がります。

 

会社で働いていて今月の給料がないなんて事は

 

ほとんどないと思いますが。

 

モチベーションについて何となくわかっていただけましたか?

 

モチベーション=行動する動機(エネルギー)と解釈していただけたら幸いです。

 

 

やる気とは

物事を行おうとする気持ち欲求などを意味する表現。

引用元:やる気(やるき)とは何? Weblio辞書

 

「勉強しよう」「ゲームしよう」「バスケしよう」「テレビ見よう」

 

何かをやろうという強い意欲ですよね。

 

この強い意欲がやる気だと思います。

 

理由がどうであれ行動に移すぐらいの気持ちがあれば

 

やる気があるという事になります。

 

 

モチベーションとやる気の違い

私はモチベーションとやる気は少し違うという解釈をしています。 

 

モチベーションは、行動に対する動機(動機によって発生するやりたいという気持ち)

 

家族のために仕事をする。

 

腕を太くするために筋トレをする。

 

〇〇のためにがモチベーションです。 

 

やる気は、ただ単にやりたいという気持ちです。

 

ゲームをやりたい、遊びたい、勉強したい

 

何かをしたい、やりたい、行動したい、挑戦したい

 

この意欲、気持ちがやる気です。

 

例を使って説明すると

 

東京大学に入学するために今すぐに勉強がしたい。

 

これは

 

東京大学に入学する事を動機に勉強がしたいというやる気が出ています。(モチベーション)

 

  • やる気は意欲
  • 何かが原因(動機)によって出たやる気がモチベーション

 

モチベーション=やる気という意味で使われがちです。

 

間違ってはいないと思いますけど。

 

動機(モチベーション)によって起こるやりたいという気持ち(やる気)

 

これが正しい意味です。きっと。

 

 

モチベーションとやる気の説明

 

この図解が僕のモチベーションとやる気と行動の解釈です。

 

字が汚い。

 

 

2種類のモチベーション(やる気)

僕が考えるにやる気(モチベーション)は2つあります。

 

名前があると思ってはいませんでしたが

 

やる気、モチベーションについて調べていると名前が付いていました。。

 

内発的モチベーションと外発的モチベーションです。

 

内発的動機付け、外発的動機付けとも呼ばれています。

 

今から紹介していきます。

 

外発的モチベーション

外発的モチベーションの図解

 

名前の通り外からの刺激により高まるモチベーションです。

 

外からの刺激というのは報酬や罰、評価などです。

 

外発的モチベーションはやらなければならない状況に良く起きます。

 

  • 行かないと怒られるので学校に行く
  • 生活するために仕事をする

これは外発的モチベーションです。

 

外発的モチベーションは、やらなきゃいけない場面以外にも起きます。

 

  • 褒められるために勉強をする
  • お金のために仕事を頑張る
  • モテるために美容に気を遣う

 

これらも外発的モチベーションです。

 

そして、貧困な国では住む場所、食べ物を自分で確保しなければなりません。

 

やらなければ生きていけないですね。死なないためにやる。

 

 

これは、内発的なのか外発的なのか悩みましたが

 

生物は死を避ける事が第一前提だとすると

 

死は避けなければいけないもの、死=罰という風に捉える事ができるので

 

死なないためという動機は、外発的モチベーションとなります。

 

外発的モチベーションによって起こされる行動は

 

努力、頑張るといった気持ちが芽生えやすいです。

 

 

内発的モチベーション

 

内発的モチベーション

 

内発的モチベーションとは外発的とは違い

 

報酬、罰、評価関係なく自分(内側)からやる気になる事です。

 

楽しいから、面白いから、好奇心などから発生するモチベーションです。

 

内発的モチベーションはやらなくても良いけど自発的にやる状況に良く起きます。

 

  • ゲームが好きだからゲームをする。
  • 面白そうな映画を観る。
  • 遊びたいから遊ぶ。
  • 好きなスポーツに熱中する。

 

お金が発生しなくてもやりたくなってしまいますよね。

 

これは内発的モチベーションです。

 

趣味などに発生しやすいです。

 

こうしたらどうなるかな?何が起きるかな?

 

こういった好奇心、興味によって行われる実験も

 

内発的モチベーションが発生しています。

 

無謀な願望だとしても

 

「将来のなりたい自分」がほとんどの人は心の中にあると思いますが

 

なりたい自分になるためにやる気がでる。というのも内発的モチベです。

 

なんとなく分かりましたか?

 

お金が貰えなくても、評価されなくても、やるべき事ではなくても

 

自分からやる気がでたら内発的モチベーションによるものです。

 

内発的モチベーションによる行動は

 

努力、頑張るという認識より

 

楽しい、面白いという娯楽みたいな認識なので最強です。

 

人はモチベーション(動機)がないと動けない

 

人はモチベーション(動機、目的、意味)がないと動きません。

 

人から操られてるなら別ですが。

 

全ての行動に意味があります。

 

無意識にとってしまう行動も潜在意識が関わっているので

 

動機があるはずです。

 

ゲームをやる気がないのにゲームをやる

 

映画観る気ないけど映画観る

 

遊びたくないけど遊ぶ

 

こんな訳の分からない人います?

 

何か目的(動機)があってつまらない事をしにいくのは分かりますが

 

やらなければいけない状況でもなく、

 

目的もないのにやりたくない事をやるなんて不可能です。

 

あえてつまらない事をしてみよう。やりたくない事をやってみよう。

 

これは興味から来ている実験なので動機があります。

 

一ミリでもモチベーションがないと動きません。

 

 今この記事を読んでいる事も何かしらのモチベーションがあるからです。

 

ありがとうございます。

 

行動するのは動機があるから

 

動機があるから行動する。

 

モチベーションを語って

 

モチベーションとは?やる気とは?について語らさせていただきました。

 

おさらいでもしますか。

 

  • やる気=何かを行う事に対しての強い意欲
  • モチベーション=何かを行う際の動機(それによって湧く意欲)
  • 外発的モチベーション=外からの刺激、動機(報酬、評価、罰)によるやる気
  • 内発的モチベーション=内側(自分)からの動機(楽しいから、好きだから、夢のため)によるやる気
  • 行動には必ず動機がある。

 

約150字でまとめれてしまった。

 

モチベーションについて理解を少しでも深めて頂けたら冥利に尽きます。

 

これからもあなたをモチベーションにブログ更新します。(笑)

 

僕のモチベーションは現在最高潮です。

 

何をモチベーションにするかによって湧き上がる活力の量はちがいます。

 

良いモチベーションを見つけましょう。

 

そして、

 

やる気出して、

 

自信もって

 

最高の人生をこの手で切り拓きましょう。

モチベーションとやる気は違う。モチベーションには2種類ある

モチベーションとは何なのか?

 

やる気とはどこから出るのか? 

 

気になった事がある人が多いはず。

 

僕もそうです。

 

モチベーションとやる気は目に見えないのに

 

共通認識で存在します。

 

何故かやる気に満ち溢れている日

 

無気力な日

 

などがあります。

 

実は、

 

モチベーションとやる気って同じようで少し意味が違うんです。

 

違い分かりますか?

 

やる気の類語はモチベーション

 

 

やる気とモチベーションの意味や違いを説明していきます。

 

 

 

 

モチベーションとは

モチベーションとは、「やる気」という言葉で表されるように、「何かをやろうとする気持ち」に他なりません。もう少し具体的には、「人が何かしらの行動をするために必要な原動力」と言えます。モチベーションには2つのタイプがあり、自分自身の心の中から湧いてくる感情によって行動へとつなげられる「動因(ドライブ)」と、外から向けられた報酬などによって行動が始まる「誘因(インセンティブ)」があります。

また、モチベーションは、「やる気」、「意欲」、「動機」などの言葉とほぼ同義と考えられますが、モチベーションを向上させるためによく用いられる「動機づけ」にも2つの方向があります。自分の心によるモチベーションアップである「動因」をきっかけとする「内発的動機付け」と、報酬を与えるなど「誘因」を用いた「外発的動機付け」です。

引用元:モチベーション理論とは?やる気を高めるための理論を徹底解説 | BizHint(ビズヒント)- 事業の課題にヒントを届けるビジネスメディア

 

モチベーションは英語でmotivationです。

 

motivationの意味は動機、動機付け、やる気、刺激などの意味があります。

 

やる気という意味で捉えても間違いではありません。

 

モチベーションは、物事を行う際の動機や目的という意味でもあります。

 

例を出すとしたら、仕事に対するモチベーションはお金だったり

 

家族がいる人なら愛する家族がモチベーションになったりします。

 

もう少し掘り下げると

 

何かを行う動機(お金のため、家族のため、夢のため)で発生するエネルギーです。

 

モチベーションの発生源は1つとは限りませんが、

 

お金だけをモチベーションにしている会社員が

 

今月は給料無しという状況に陥ったら

 

「来月は、給料無しにならないために頑張ろう」という考えにならない限り

 

モチベーションはとても下がります。

 

会社で働いていて今月の給料がないなんて事は

 

ほとんどないと思いますが。

 

モチベーションについて何となくわかっていただけましたか?

 

モチベーション=行動する動機(エネルギー)と解釈していただけたら幸いです。

 

 

やる気とは

物事を行おうとする気持ち欲求などを意味する表現。

引用元:やる気(やるき)とは何? Weblio辞書

 

「勉強しよう」「ゲームしよう」「バスケしよう」「テレビ見よう」

 

何かをやろうという強い意欲ですよね。

 

この強い意欲がやる気だと思います。

 

理由がどうであれ行動に移すぐらいの気持ちがあれば

 

やる気があるという事になります。

 

 

モチベーションとやる気の違い

私はモチベーションとやる気は少し違うという解釈をしています。 

 

モチベーションは、行動に対する動機(動機によって発生するやりたいという気持ち)

 

家族のために仕事をする。

 

腕を太くするために筋トレをする。

 

〇〇のためにがモチベーションです。 

 

やる気は、ただ単にやりたいという気持ちです。

 

ゲームをやりたい、遊びたい、勉強したい

 

何かをしたい、やりたい、行動したい、挑戦したい

 

この意欲、気持ちがやる気です。

 

例を使って説明すると

 

東京大学に入学するために今すぐに勉強がしたい。

 

これは

 

東京大学に入学する事を動機に勉強がしたいというやる気が出ています。(モチベーション)

 

  • やる気は意欲
  • 何かが原因(動機)によって出たやる気がモチベーション

 

モチベーション=やる気という意味で使われがちです。

 

間違ってはいないと思いますけど。

 

動機(モチベーション)によって起こるやりたいという気持ち(やる気)

 

これが正しい意味です。きっと。

 

 

モチベーションとやる気の説明

 

この図解が僕のモチベーションとやる気と行動の解釈です。

 

字が汚い。

 

 

2種類のモチベーション(やる気)

僕が考えるにやる気(モチベーション)は2つあります。

 

名前があると思ってはいませんでしたが

 

やる気、モチベーションについて調べていると名前が付いていました。。

 

内発的モチベーションと外発的モチベーションです。

 

内発的動機付け、外発的動機付けとも呼ばれています。

 

今から紹介していきます。

 

外発的モチベーション

外発的モチベーションの図解

 

名前の通り外からの刺激により高まるモチベーションです。

 

外からの刺激というのは報酬や罰、評価などです。

 

外発的モチベーションはやらなければならない状況に良く起きます。

 

  • 行かないと怒られるので学校に行く
  • 生活するために仕事をする

これは外発的モチベーションです。

 

外発的モチベーションは、やらなきゃいけない場面以外にも起きます。

 

  • 褒められるために勉強をする
  • お金のために仕事を頑張る
  • モテるために美容に気を遣う

 

これらも外発的モチベーションです。

 

そして、貧困な国では住む場所、食べ物を自分で確保しなければなりません。

 

やらなければ生きていけないですね。死なないためにやる。

 

 

これは、内発的なのか外発的なのか悩みましたが

 

生物は死を避ける事が第一前提だとすると

 

死は避けなければいけないもの、死=罰という風に捉える事ができるので

 

死なないためという動機は、外発的モチベーションとなります。

 

外発的モチベーションによって起こされる行動は

 

努力、頑張るといった気持ちが芽生えやすいです。

 

 

内発的モチベーション

 

内発的モチベーション

 

内発的モチベーションとは外発的とは違い

 

報酬、罰、評価関係なく自分(内側)からやる気になる事です。

 

楽しいから、面白いから、好奇心などから発生するモチベーションです。

 

内発的モチベーションはやらなくても良いけど自発的にやる状況に良く起きます。

 

  • ゲームが好きだからゲームをする。
  • 面白そうな映画を観る。
  • 遊びたいから遊ぶ。
  • 好きなスポーツに熱中する。

 

お金が発生しなくてもやりたくなってしまいますよね。

 

これは内発的モチベーションです。

 

趣味などに発生しやすいです。

 

こうしたらどうなるかな?何が起きるかな?

 

こういった好奇心、興味によって行われる実験も

 

内発的モチベーションが発生しています。

 

無謀な願望だとしても

 

「将来のなりたい自分」がほとんどの人は心の中にあると思いますが

 

なりたい自分になるためにやる気がでる。というのも内発的モチベです。

 

なんとなく分かりましたか?

 

お金が貰えなくても、評価されなくても、やるべき事ではなくても

 

自分からやる気がでたら内発的モチベーションによるものです。

 

内発的モチベーションによる行動は

 

努力、頑張るという認識より

 

楽しい、面白いという娯楽みたいな認識なので最強です。

 

人はモチベーション(動機)がないと動けない

 

人はモチベーション(動機、目的、意味)がないと動きません。

 

人から操られてるなら別ですが。

 

全ての行動に意味があります。

 

無意識にとってしまう行動も潜在意識が関わっているので

 

動機があるはずです。

 

ゲームをやる気がないのにゲームをやる

 

映画観る気ないけど映画観る

 

遊びたくないけど遊ぶ

 

こんな訳の分からない人います?

 

何か目的(動機)があってつまらない事をしにいくのは分かりますが

 

やらなければいけない状況でもなく、

 

目的もないのにやりたくない事をやるなんて不可能です。

 

あえてつまらない事をしてみよう。やりたくない事をやってみよう。

 

これは興味から来ている実験なので動機があります。

 

一ミリでもモチベーションがないと動きません。

 

 今この記事を読んでいる事も何かしらのモチベーションがあるからです。

 

ありがとうございます。

 

行動するのは動機があるから

 

動機があるから行動する。

 

モチベーションを語って

 

モチベーションとは?やる気とは?について語らさせていただきました。

 

おさらいでもしますか。

 

  • やる気=何かを行う事に対しての強い意欲
  • モチベーション=何かを行う際の動機(それによって湧く意欲)
  • 外発的モチベーション=外からの刺激、動機(報酬、評価、罰)によるやる気
  • 内発的モチベーション=内側(自分)からの動機(楽しいから、好きだから、夢のため)によるやる気
  • 行動には必ず動機がある。

 

約150字でまとめれてしまった。

 

モチベーションについて理解を少しでも深めて頂けたら冥利に尽きます。

 

これからもあなたをモチベーションにブログ更新します。(笑)

 

僕のモチベーションは現在最高潮です。

 

何をモチベーションにするかによって湧き上がる活力の量はちがいます。

 

良いモチベーションを見つけましょう。

 

そして、

 

やる気出して、

 

自信もって

 

最高の人生をこの手で切り拓きましょう。

【日本一のブログ】という名前の意味、由来。

日本一のブログです。

 

お元気ですか?僕は元気です。

 

日本一のブログと名付けた理由を語るのですが

 

その前に

 

世の中には色々なブログがあります。

 

  • manablog(マナブログ)
  • トバログ
  • BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
  • ルカルカダイエット
  • まだ東京で消耗してるの?
  • GIZMODO(ギズモード)
  • 映画com
  • バズ部
  • クロネのブログ講座
  • ひつじアフィリエイト

たくさんのブログ(サイト)があってそれぞれ違う名前が付けられていますね。

 

〇〇ログ

〇〇の〇〇

〇〇××

 

色々な名前の付け方ネーミングセンスがあります。

 

そんな中、当ブログの名前は【日本一のブログ】です。

 

名前の付け方は〇〇の〇〇ですね。

 

そして日本一のブログの文字数は7文字と長くもなく、短くもなく平均的です。

 

しかし、日本一のブログと少し珍しい名前です。

 

調子乗ってる、ふざけてる、舐めてるという印象を持つ方が過半数だと思います。

 

何故この【日本一のブログ】と名前を付けたのか理由、由来を語らせていただきます。

 

 

 

日本一のブログという名前の由来、理由

1番最初に思いついたのが日本一のブログ

 

僕はブログを始めるより前に色々ブログについて考えていました。

 

始めるというのはブログを立ち上げて運営するという事です。

 

ブログを始める1ヶ月以上前から

 

パソコンを持っていない状態でブログの本を買って読んだり

 

スマホでググってブログの知識を付けていました。

 

ブログを絶対始めると決めていたので。

 

そして「ブログの名前どうしよう?」と考えました。

 

その時思いついたのが日本一のブログです。

 

日本一のブログが思いつきすぐに「この名前に決定!」となりました。

 

1番最初に思い付いて決定したので他の名前の候補はなかったんです。

 

何故この名前が浮かんできたのか?って話ですよね。

 

その時期だったからこそ、この名前を付けてます。

 

もっと前に始めていたらほぼ確実に違う名前のブログになっています。

 

日本一の〇〇にハマっていた

日本一とかNO.1とか1番とかトップとかそういった言葉にハマっていたんです。

 

ハマっていたとは少し違いますけど

 

自分の中の流行りというかブームというかそういうニュアンスです。

 

かっこいいと、すごい、素晴らしい、憧れ、そんな気持ちを抱いていました。

 

好きな言葉でもありました。

 

何故自分の中で流行ったのか?

 

原因その1:日本一のマジシャンポンチ

 

日本一のマジシャンポンチという名前でYouTubeをやっている方がいます。

 

名前の通りマジシャンで

 

マジックの種明かし、レクチャー動画がメインのYouTuberです。

 

僕は、マジックが好きなのですが

 

僕はマジックに興味ある時期、ない時期が交互ににありました。

 

マジックに興味ある(1回目)→ない(1回目)→ある(2回目)

 

→ない(2回目)→ある(3回目)→ない(今ここ)

 

興味ある、ないというよりはマジックに夢中か夢中じゃないかです。

 

2回目の興味ない時期にたまたま

 

YouTubeで【日本一のマジシャンポンチ】の動画を見ました。

 

動画のタイトルは【日本一のクラシックパス】クラシックパスというのは技法名です。

 

その時に感じたのは

 

僕のマジックの腕は素人に毛が生えた程度なので「マジックうまいな」と感じました。

 

他には、「日本一という事はマジックの大会で優勝したのかな?」と思い

 

そして、自分で日本一名乗っていて動画のタイトルにも日本一を入れるなんて

 

「すごいな」と思いつつ

 

「調子乗ってんなーこの人」「ナルシストじゃん」という思いも浮かびました。

 

この時はその動画を見ただけで終わり、マジックに熱が入ることはありませんでした。

 

それから数か月後、マジックに熱が入り【日本一のマジシャンポンチ】さんの

 

動画をたくさんみていました。

 

その時に色々分かったのですが

 

日本一というのは日本一マジックがうまいわけではない。

 

皆が勝手にそう思っているだけで

 

日本一〇〇したマジシャン(〇〇の中は何でもいい)を略して

 

日本一のマジシャンみたいな事を

 

ポンチさんが言っていました。

 

こうすれば誰でも日本一になれる。的な事も言ってた気がします。

 

「日本一という名前で日本一マジックが上手いなんて一言も言ってない」

 

この考えに、衝撃を受けました。

 

そして、ポンチさんは自己啓発的な内容の動画も発信していたので事もあり

 

今の自分よりも上を目指したいという気持ちも芽生えて

 

そして日本一という言葉にハマりました。

 

原因その2: 世界一のメンタル本田圭佑

 

本田圭佑選手はビッグマウスと呼ばれています。

 

ビッグマウスっていうのは大口叩くという事ですね。

 

「世界一の選手になる」

「ワールドカップで優勝する」

「セリエAで10番をつける」

 

比較的大きな事を挙げましたが

 

本田選手がこういった発言をすると

 

「それ不可能だろ」「お前には無理」「そんなのできるわけない」

 

と言われてきました。

 

有言実行できているものとできていないものがあります。

 

色々な意見がありますがセリエAの10番という夢は叶えています。

 

誰もが「無理」と思う発言をして本気で目指す本田選手大好きなんですよね、

 

本田圭佑さんの姿勢、気持ち、メンタル、哲学が

 

とても好きで見習わないといけないなと思わされます。

 

そして、1番にこだわるじゃないですか。

 

その、本田圭佑選手の1番になるという気持ちに影響を受け

 

優勝、1位、ナンバーワン、という言葉が好きになりました。

 

何故世界一ではなく日本一のブログなのか

「本田圭佑の1番は世界一の事だろ 」

 

「世界一と名付けるのにはビビってんのか?」

 

そう思う方もいらっしゃると思います。

 

何故世界一のブログではなく日本一のブログなのか?

 

理由は簡単です。

 

世界一のブログという名前だとやりすぎです。

 

名前が大きすぎて

 

逆に興味を引くことができなかったり

 

世界一というのは嘘と思われたり

 

冷められてしまう。

 

こういった事が考えられます。

 

日本一のブログという名前でも嘘と思われたり冷められる可能性が十分ありますけど。

 

世界一という名前はやりすぎだから、これが理由です。

 

ブログ名の付け方

簡単に覚えられるか?

日本一のブログって覚えやすいと思います。

 

なんせ、日本一ですからね。

 

少し興味が湧きますし、一回覚えてしまったらすぐには忘れないと思います。

 

日本一というハードルがあるので

 

しょぼい、雑魚い、ちゃっちい

 

って思われやすいかもしれません。

 

それは、良いんです。

 

これから、どんどん成長していくので。

 

珍しいか?他ブログと被っていないか?

日本一とブログを言葉単体で見ると

 

珍しくはないです。

 

しかし、日本一のブログと名乗っているのは珍しいです。

 

自分の名前を入れている訳でもなく造語でもないので

 

誰でも思いつく可能性がありますが

 

普通思いつきません。

 

一番という言葉にたまたまハマっていたので思いつきました。

 

インパクトはあるか?興味を引くか?

インパクトはあると思います。

 

興味もどちらかというと引く名前だと思います。

 

日本一?どんなブログだ?って僕だったらなります。

 

ブログ名を気に入っているか?

日本一のブログという名前がお気に入りの名前か?と聞かれたら

 

一応気に入ってはいます。

 

もし、まだブログを始めてない自分がブログを始めたら

 

ブログ名はどうなるのか?って考えたら

 

多分高確率で日本一のブログという名前をつけるでしょう。

 

もし、ブログが消えてしまってやり直すとしたら

 

同じ名前をつけます。

 

それは、少しでも日本一のブログの事を知ってくれている人がいるから。

 

では、日本一のブログの存在がこの世にはなかったという事になっていて

 

自分だけが日本一のブログの存在を覚えていた場合

 

また同じ名前を付けて始めるのか?

 

この場合は、結構悩みます。

 

80%は日本一のブログ、残りの20%で違う名前にします。

 

他に良い名前が思いつかないと思うので。

 

日本一のブログという名前に向き合って。

今回は、日本一のブログという名前の意味、由来について

 

色々と書かせてもらいました。

 

ブログ始めた当初から少し前までは

 

若干、日本一のブログという名前を付けた事に後悔していました。

 

ハードルを自分で高くしてしまった、重い名前を付けてしまった と。

 

 

ですが、今は

 

ブログを書けば書くほど愛着が湧いてくるし

 

ハードルは高いかもしれないけど、

 

そんなハードル越えていけば良いし、重い名前の方がやりがいがある。

 

改めて、この記事を書きながら日本一のブログという名に

 

向き合えば向き合うほど好きになっていく感じがします。

 

これだけ、日本一のブログについて語ると

 

何かあったんですか?

 

なんかの大会で優勝したんですか?

 

何かを成し遂げたんですか?

 

と聞かれそうですが

 

 

 

 まだ僕は、 何も叶えていません。

【日本一のブログ】という名前の意味、由来。

日本一のブログです。

 

お元気ですか?僕は元気です。

 

日本一のブログと名付けた理由を語るのですが

 

その前に

 

世の中には色々なブログがあります。

 

  • manablog(マナブログ)
  • トバログ
  • BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
  • ルカルカダイエット
  • まだ東京で消耗してるの?
  • GIZMODO(ギズモード)
  • 映画com
  • バズ部
  • クロネのブログ講座
  • ひつじアフィリエイト

たくさんのブログ(サイト)があってそれぞれ違う名前が付けられていますね。

 

〇〇ログ

〇〇の〇〇

〇〇××

 

色々な名前の付け方ネーミングセンスがあります。

 

そんな中、当ブログの名前は【日本一のブログ】です。

 

名前の付け方は〇〇の〇〇ですね。

 

そして日本一のブログの文字数は7文字と長くもなく、短くもなく平均的です。

 

しかし、日本一のブログと少し珍しい名前です。

 

調子乗ってる、ふざけてる、舐めてるという印象を持つ方が過半数だと思います。

 

何故この【日本一のブログ】と名前を付けたのか理由、由来を語らせていただきます。

 

 

 

日本一のブログという名前の由来、理由

1番最初に思いついたのが日本一のブログ

 

僕はブログを始めるより前に色々ブログについて考えていました。

 

始めるというのはブログを立ち上げて運営するという事です。

 

ブログを始める1ヶ月以上前から

 

パソコンを持っていない状態でブログの本を買って読んだり

 

スマホでググってブログの知識を付けていました。

 

ブログを絶対始めると決めていたので。

 

そして「ブログの名前どうしよう?」と考えました。

 

その時思いついたのが日本一のブログです。

 

日本一のブログが思いつきすぐに「この名前に決定!」となりました。

 

1番最初に思い付いて決定したので他の名前の候補はなかったんです。

 

何故この名前が浮かんできたのか?って話ですよね。

 

その時期だったからこそ、この名前を付けてます。

 

もっと前に始めていたらほぼ確実に違う名前のブログになっています。

 

日本一の〇〇にハマっていた

日本一とかNO.1とか1番とかトップとかそういった言葉にハマっていたんです。

 

ハマっていたとは少し違いますけど

 

自分の中の流行りというかブームというかそういうニュアンスです。

 

かっこいいと、すごい、素晴らしい、憧れ、そんな気持ちを抱いていました。

 

好きな言葉でもありました。

 

何故自分の中で流行ったのか?

 

原因その1:日本一のマジシャンポンチ

 

日本一のマジシャンポンチという名前でYouTubeをやっている方がいます。

 

名前の通りマジシャンで

 

マジックの種明かし、レクチャー動画がメインのYouTuberです。

 

僕は、マジックが好きなのですが

 

僕はマジックに興味ある時期、ない時期が交互ににありました。

 

マジックに興味ある(1回目)→ない(1回目)→ある(2回目)

 

→ない(2回目)→ある(3回目)→ない(今ここ)

 

興味ある、ないというよりはマジックに夢中か夢中じゃないかです。

 

2回目の興味ない時期にたまたま

 

YouTubeで【日本一のマジシャンポンチ】の動画を見ました。

 

動画のタイトルは【日本一のクラシックパス】クラシックパスというのは技法名です。

 

その時に感じたのは

 

僕のマジックの腕は素人に毛が生えた程度なので「マジックうまいな」と感じました。

 

他には、「日本一という事はマジックの大会で優勝したのかな?」と思い

 

そして、自分で日本一名乗っていて動画のタイトルにも日本一を入れるなんて

 

「すごいな」と思いつつ

 

「調子乗ってんなーこの人」「ナルシストじゃん」という思いも浮かびました。

 

この時はその動画を見ただけで終わり、マジックに熱が入ることはありませんでした。

 

それから数か月後、マジックに熱が入り【日本一のマジシャンポンチ】さんの

 

動画をたくさんみていました。

 

その時に色々分かったのですが

 

日本一というのは日本一マジックがうまいわけではない。

 

皆が勝手にそう思っているだけで

 

日本一〇〇したマジシャン(〇〇の中は何でもいい)を略して

 

日本一のマジシャンみたいな事を

 

ポンチさんが言っていました。

 

こうすれば誰でも日本一になれる。的な事も言ってた気がします。

 

「日本一という名前で日本一マジックが上手いなんて一言も言ってない」

 

この考えに、衝撃を受けました。

 

そして、ポンチさんは自己啓発的な内容の動画も発信していたので事もあり

 

今の自分よりも上を目指したいという気持ちも芽生えて

 

そして日本一という言葉にハマりました。

 

原因その2: 世界一のメンタル本田圭佑

 

本田圭佑選手はビッグマウスと呼ばれています。

 

ビッグマウスっていうのは大口叩くという事ですね。

 

「世界一の選手になる」

「ワールドカップで優勝する」

「セリエAで10番をつける」

 

比較的大きな事を挙げましたが

 

本田選手がこういった発言をすると

 

「それ不可能だろ」「お前には無理」「そんなのできるわけない」

 

と言われてきました。

 

有言実行できているものとできていないものがあります。

 

色々な意見がありますがセリエAの10番という夢は叶えています。

 

誰もが「無理」と思う発言をして本気で目指す本田選手大好きなんですよね、

 

本田圭佑さんの姿勢、気持ち、メンタル、哲学が

 

とても好きで見習わないといけないなと思わされます。

 

そして、1番にこだわるじゃないですか。

 

その、本田圭佑選手の1番になるという気持ちに影響を受け

 

優勝、1位、ナンバーワン、という言葉が好きになりました。

 

何故世界一ではなく日本一のブログなのか

「本田圭佑の1番は世界一の事だろ 」

 

「世界一と名付けるのにはビビってんのか?」

 

そう思う方もいらっしゃると思います。

 

何故世界一のブログではなく日本一のブログなのか?

 

理由は簡単です。

 

世界一のブログという名前だとやりすぎです。

 

名前が大きすぎて

 

逆に興味を引くことができなかったり

 

世界一というのは嘘と思われたり

 

冷められてしまう。

 

こういった事が考えられます。

 

日本一のブログという名前でも嘘と思われたり冷められる可能性が十分ありますけど。

 

世界一という名前はやりすぎだから、これが理由です。

 

ブログ名の付け方

簡単に覚えられるか?

日本一のブログって覚えやすいと思います。

 

なんせ、日本一ですからね。

 

少し興味が湧きますし、一回覚えてしまったらすぐには忘れないと思います。

 

日本一というハードルがあるので

 

しょぼい、雑魚い、ちゃっちい

 

って思われやすいかもしれません。

 

それは、良いんです。

 

これから、どんどん成長していくので。

 

珍しいか?他ブログと被っていないか?

日本一とブログを言葉単体で見ると

 

珍しくはないです。

 

しかし、日本一のブログと名乗っているのは珍しいです。

 

自分の名前を入れている訳でもなく造語でもないので

 

誰でも思いつく可能性がありますが

 

普通思いつきません。

 

一番という言葉にたまたまハマっていたので思いつきました。

 

インパクトはあるか?興味を引くか?

インパクトはあると思います。

 

興味もどちらかというと引く名前だと思います。

 

日本一?どんなブログだ?って僕だったらなります。

 

ブログ名を気に入っているか?

日本一のブログという名前がお気に入りの名前か?と聞かれたら

 

一応気に入ってはいます。

 

もし、まだブログを始めてない自分がブログを始めたら

 

ブログ名はどうなるのか?って考えたら

 

多分高確率で日本一のブログという名前をつけるでしょう。

 

もし、ブログが消えてしまってやり直すとしたら

 

同じ名前をつけます。

 

それは、少しでも日本一のブログの事を知ってくれている人がいるから。

 

では、日本一のブログの存在がこの世にはなかったという事になっていて

 

自分だけが日本一のブログの存在を覚えていた場合

 

また同じ名前を付けて始めるのか?

 

この場合は、結構悩みます。

 

80%は日本一のブログ、残りの20%で違う名前にします。

 

他に良い名前が思いつかないと思うので。

 

日本一のブログという名前に向き合って。

今回は、日本一のブログという名前の意味、由来について

 

色々と書かせてもらいました。

 

ブログ始めた当初から少し前までは

 

若干、日本一のブログという名前を付けた事に後悔していました。

 

ハードルを自分で高くしてしまった、重い名前を付けてしまった と。

 

 

ですが、今は

 

ブログを書けば書くほど愛着が湧いてくるし

 

ハードルは高いかもしれないけど、

 

そんなハードル越えていけば良いし、重い名前の方がやりがいがある。

 

改めて、この記事を書きながら日本一のブログという名に

 

向き合えば向き合うほど好きになっていく感じがします。

 

これだけ、日本一のブログについて語ると

 

何かあったんですか?

 

なんかの大会で優勝したんですか?

 

何かを成し遂げたんですか?

 

と聞かれそうですが

 

 

 

 まだ僕は、 何も叶えていません。

月はどう誕生したのか?月の起源の有力な仮説全部まとめました。【これを見ればあなたも月マスター】

今回は月の起源(誕生)を紹介します。

 

その前に月って知っていますか?

 

 夕焼けと木と満月

 

 

そうです。moon、lunaの夜になると現れる空の月です。

 

じゃあ月がどうやって誕生したのか?いつできたのか?

 

なぜできたのか?月の起源を知っていますか?

 

僕は、知らないです。

 

知らないというよりは、まだ月の起源の答えが分からないです。

 

月は不思議な存在で

 

月の起源にまつわる仮説は、色々あるのですが

 

これといった答えはまだ出ていないそうです。

 

少し話を変えます。

 

月は星とも呼ばれますがこの星には、3つの種類があります。

 

  • 恒星
  • 惑星
  • 衛星

です。

 

自ら発光しているものが恒星です。

 

恒星は、ガスで構成されていて核融合反応を繰り返し行い

 

この時に生じるエネルギーが、光や熱となり放出されています。

 

恒星の例は、太陽です。

 

他には、夜空を見上げた時に光って見える星はほとんど恒星です。

 

 

今説明した、恒星の周りを公転していて球形の星が惑星です。

 

太陽系には水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星

 

の八個の星があります。

 

1930年に発見された冥王星という星も外惑星の1つと考えられていましたが

 

2006年に大きさ、軌道が惑星の基準に合っていない事から惑星から外され

 

準惑星となりました。

 

 

衛星は惑星、準惑星、小惑星の周りを公転する星の事です。

 

木星や土星の衛星は60個以上存在するそうです。

 

月がこの衛星の部類に入り地球の衛星です。

 

 

そんな、月の起源の真実は分かりませんがいくつか紹介します。

 

中には都市伝説チックな説もありますが

 

結構、的を得ています。

 

では、月の謎を少しでも解き明かしていきます。

 

 

 

 

月とは何か?

 

(つき、MondLuneMoonLuna ルーナ)は、地球の唯一の衛星である。太陽系の衛星中で5番目に大きい。地球から見て太陽に次いで明るい[4]

古くは太陽に対して太陰とも、また日輪( = 太陽)に対して月輪(がちりん)とも言った。

月 - Wikipediaより

 

Wikipedia様も月は、地球の唯一の衛星と仰っています。

 

地球には月しかいなく、月には地球しかいないのです。

 

月と地球は奇跡のゴールデンコンビです。

 

何十個も衛星がある惑星があるのに

 

地球には衛星が月1つしかありません。

 

不思議です。

 

月は不思議な存在なのです。

 

月の起源(月の誕生)

 

月のでき方、月の起源、誕生についてまだ謎だらけです。

 

こんなにも近くにあって、地球から一番近い天体なのに

 

どうして誕生したのか分かっていません。

 

世界の天才と言われる科学者たちが何十年、何百年と研究をしているのに。

 

しかし、一応核心に迫ってはいないですが色々な説がありますので

 

いくつか紹介します。

 

 

親子説(分裂説)

月親子説のイメージ

1879年、ジョージ・ハワード・ダーウィンが唱えた説。

 

恐らく、ダーウィンと聞いて真っ先に思いつくのは

 

進化論で有名なチャールズ・ロバート・ダーウィンですが

 

その息子がジョージ・ハワード・ダーウィンです。

 

親子そろって、社会に貢献して歴史に名を刻んでるのは凄いですね。

 

この分裂説は、大昔に地球が高速回転していて

 

その勢い、反動、つまり遠心力によって地球のマントルが

 

分裂して、その分裂したもの(月)が地球の周りを回り始めたという説です。

 

簡単に言うと、地球が速く回転していたらちぎれてしまって

 

そのちぎれたものが月という事です。

 

しかし、分裂説には問題点があります。

 

どうやって地球が分裂するほどの高速回転をしたのかが分からないし

 

それほどの速さに回転するとは考えにくいという事です。

 

そして、月の物質、成分が地球のマントルの成分と異なる点があるという事です。

 

兄弟説(共成説、双子説)

兄弟説のイメージ


 

 

地球は、原始太陽系星雲のガスと塵が集まってできたと言われていますが

 

同時期に地球と同じようにガスと塵が集まってできたという説です。

 

同じ素材で同時に地球と同じように作られたという事です。

 

この説の問題点は、月の密度は地球の密度より少ないという事と

 

地球と比べて月は鉄の量が少ないことです。

 

ちなみに月の平均密度は3.34 g/cm³、地球の平均密度は5.51 g/cm³

 

全然違います。

 

兄弟説は、あまり有力な説ではないですね。

 

他人説(捕獲説)

 

月他人説(捕獲説)のイメージ

 

地球と月がそれぞれ違う場所(無関係)で形成され

 

月が地球の近くをたまたま通りがかった時に何かが起きて(地球の引力)

 

現在の地球と月の関係が出来上がったというのが捕獲説です。

 

地球の引力によって、月が捕獲されたという事です。

 

月を引き寄せて捕獲するなんてどれだけの力がいるんでしょうね。

 

捕獲説には問題があり

 

1つ目は、月という大きな天体を捕獲するにはとても大きなエネルギーが

 

必要で物理的に難しいという問題。

 

2つ目は、もし1つ目の問題を突破して引き寄せたとしたら

 

そのまま月にぶつかってしまう。

 

都合良く月はブレーキがかかり地球の衛星になっている

 

3つ目は、月が地球と別の場所でつくられた割には似ている部分がある。

 

月と地球の酸素同位体比が同じという点が不思議で説明ができないそうです。

 

ジャイアントインパクト説(巨大衝突説)

 

巨大衝突説は有力な説の1つです。

 

火星サイズの天体が原始地球に高速で衝突し

 

その衝撃で飛び散った物質が地球の周囲に円盤を形成し

 

その円盤が集まってできたものが月という説です。

 

地球に衝突した火星サイズの天体は、テイア(Theia)という

 

名が付けられています。

 

一回ぶつかって月ができる確率はとても低く

 

複数回火星サイズの原始惑星が衝突して月が形成したと言われています。

 

衝突してから月が出来上がるまでにかかった時間をスーパーコンピューター

 

で計算したところ1ヶ月程度という結果が出たそうです。

 

天文学的な話の中に1ヶ月という短い期間が出てくるのは

 

少し違和感があります。

 

この説は有力なのですが問題があります。

 

この説が本当だった場合、月の成分の2割が地球の成分で

 

残りの8割が衝突した火星サイズの天体(テイア)の成分となるはず。

 

しかし、月と地球の成分(同位体)などがほぼ一致しているので矛盾が生まれてしまう。

 

この説の矛盾を説明するために次の複数衝突説が唱えられました。

 

複数衝突説

 複数衝突説は、巨大衝突説の月と地球の成分が一致している部分の

 

問題を解決することができます。

 

複数衝突説は、火星サイズの惑星(ティア)ではなくそれより小さい

 

微惑星の小規模な衝突が20回程起きて、その残骸が小衛星を作り

 

その小衛星がいくつも合わさって出来上がった衛星が月という説です。

 

単体で衝突するより複数回衝突する方が地球から多くの物質を散乱

 

させる事ができるので月の成分に矛盾が生じません。

 

原始地球と火星より小さい微惑星を

 

複数回衝突させるコンピュータシミュレーションでは月を形成したそうです。

 

まだ、確定はしていませんが複数衝突説が正解なんじゃないですかね。

 

いや、月はトリッキーだから複数衝突説が平気で覆される可能性もあります。

 

 

月人工天体説(月人工物説、月人工衛星説)

 

月にいる宇宙人

 

月には宇宙人がいて、月は宇宙人が作ったという説です。

 

www.thebestbloginjapan.com

 

 

 でたらめ、都市伝説の様な説ですが

 

意外にも、これまでの説にもあった矛盾は少なく有力な説の仲間入りをしています。

 

一昔前、月の中には空洞があるという噂がありましたが

 

月=空洞というだけでも若干都市伝説扱いを受けていました。

 

しかし、日本の月周回衛星「かぐや」によって

 

月には空洞があるという事が判明しました。

 

だんだんと、色々な実験によって月人工天体説に近づいてきているのです。

 

月がどうやってできたか色々な説がありますが

 

僕は複数衝突説と月人工天体説の株が高いです。

 

 まとめ

 

月の起源(誕生)の仮説をいくつか挙げました。

 

  • 親子説(分裂説)
  • 兄弟説(共成説、双子説)
  • 他人説(捕獲説)
  • ジャイアントインパクト説(巨大衝突説)
  • 複数衝突説
  • 月人工天体説(月人工物説、月人工衛星説)

 

この他にも仮説はあると思いますが、有名な説はこの6つです。

 

親子説、兄弟説、他人説、巨大衝突説は矛盾が指摘されているので

 

恐らく真実ではないです。

 

複数衝突説か月人工天体説が生き残りです。

 

宇宙に現実的、常識を持ち出すのはナンセンスかもしれませんが

 

人間的に考えると複数衝突説が現実的で有力です。

 

月人工天体説も十分あり得ますが

 

月人工天体説が証明されるにはまず

 

地球外生命(宇宙人)が証明されないといけません。

 

 

www.thebestbloginjapan.com

 

フェルミのパラドックスに対する答えを読めば分かりますが

 

宇宙人は、ほぼ確実にいる。って事になります。

 

しかし、まだ宇宙人は都市伝説の部類なので

 

月の起源(誕生)の真理に一番近いのは複数衝突説と感じています。

 

月人工天体説は、正直ぶっ飛んでいる話なので

 

もし月の起源だったとしたら世界がひっくり返ります。

 

月の起源(誕生)が解明されれば

 

どんな答えでも世界は驚きに包まれるでしょう。

 

それだけ、月は謎で不思議な存在。

 

 

 

月はどう誕生したのか?月の起源の有力な仮説全部まとめました。【これを見ればあなたも月マスター】

今回は月の起源(誕生)を紹介します。

 

その前に月って知っていますか?

 

 夕焼けと木と満月

 

 

そうです。moon、lunaの夜になると現れる空の月です。

 

じゃあ月がどうやって誕生したのか?いつできたのか?

 

なぜできたのか?月の起源を知っていますか?

 

僕は、知らないです。

 

知らないというよりは、まだ月の起源の答えが分からないです。

 

月は不思議な存在で

 

月の起源にまつわる仮説は、色々あるのですが

 

これといった答えはまだ出ていないそうです。

 

少し話を変えます。

 

月は星とも呼ばれますがこの星には、3つの種類があります。

 

  • 恒星
  • 惑星
  • 衛星

です。

 

自ら発光しているものが恒星です。

 

恒星は、ガスで構成されていて核融合反応を繰り返し行い

 

この時に生じるエネルギーが、光や熱となり放出されています。

 

恒星の例は、太陽です。

 

他には、夜空を見上げた時に光って見える星はほとんど恒星です。

 

 

今説明した、恒星の周りを公転していて球形の星が惑星です。

 

太陽系には水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星

 

の八個の星があります。

 

1930年に発見された冥王星という星も外惑星の1つと考えられていましたが

 

2006年に大きさ、軌道が惑星の基準に合っていない事から惑星から外され

 

準惑星となりました。

 

 

衛星は惑星、準惑星、小惑星の周りを公転する星の事です。

 

木星や土星の衛星は60個以上存在するそうです。

 

月がこの衛星の部類に入り地球の衛星です。

 

 

そんな、月の起源の真実は分かりませんがいくつか紹介します。

 

中には都市伝説チックな説もありますが

 

結構、的を得ています。

 

では、月の謎を少しでも解き明かしていきます。

 

 

 

 

月とは何か?

 

(つき、MondLuneMoonLuna ルーナ)は、地球の唯一の衛星である。太陽系の衛星中で5番目に大きい。地球から見て太陽に次いで明るい[4]

古くは太陽に対して太陰とも、また日輪( = 太陽)に対して月輪(がちりん)とも言った。

月 - Wikipediaより

 

Wikipedia様も月は、地球の唯一の衛星と仰っています。

 

地球には月しかいなく、月には地球しかいないのです。

 

月と地球は奇跡のゴールデンコンビです。

 

何十個も衛星がある惑星があるのに

 

地球には衛星が月1つしかありません。

 

不思議です。

 

月は不思議な存在なのです。

 

月の起源(月の誕生)

 

月のでき方、月の起源、誕生についてまだ謎だらけです。

 

こんなにも近くにあって、地球から一番近い天体なのに

 

どうして誕生したのか分かっていません。

 

世界の天才と言われる科学者たちが何十年、何百年と研究をしているのに。

 

しかし、一応核心に迫ってはいないですが色々な説がありますので

 

いくつか紹介します。

 

 

親子説(分裂説)

月親子説のイメージ

1879年、ジョージ・ハワード・ダーウィンが唱えた説。

 

恐らく、ダーウィンと聞いて真っ先に思いつくのは

 

進化論で有名なチャールズ・ロバート・ダーウィンですが

 

その息子がジョージ・ハワード・ダーウィンです。

 

親子そろって、社会に貢献して歴史に名を刻んでるのは凄いですね。

 

この分裂説は、大昔に地球が高速回転していて

 

その勢い、反動、つまり遠心力によって地球のマントルが

 

分裂して、その分裂したもの(月)が地球の周りを回り始めたという説です。

 

簡単に言うと、地球が速く回転していたらちぎれてしまって

 

そのちぎれたものが月という事です。

 

しかし、分裂説には問題点があります。

 

どうやって地球が分裂するほどの高速回転をしたのかが分からないし

 

それほどの速さに回転するとは考えにくいという事です。

 

そして、月の物質、成分が地球のマントルの成分と異なる点があるという事です。

 

兄弟説(共成説、双子説)

兄弟説のイメージ


 

 

地球は、原始太陽系星雲のガスと塵が集まってできたと言われていますが

 

同時期に地球と同じようにガスと塵が集まってできたという説です。

 

同じ素材で同時に地球と同じように作られたという事です。

 

この説の問題点は、月の密度は地球の密度より少ないという事と

 

地球と比べて月は鉄の量が少ないことです。

 

ちなみに月の平均密度は3.34 g/cm³、地球の平均密度は5.51 g/cm³

 

全然違います。

 

兄弟説は、あまり有力な説ではないですね。

 

他人説(捕獲説)

 

月他人説(捕獲説)のイメージ

 

地球と月がそれぞれ違う場所(無関係)で形成され

 

月が地球の近くをたまたま通りがかった時に何かが起きて(地球の引力)

 

現在の地球と月の関係が出来上がったというのが捕獲説です。

 

地球の引力によって、月が捕獲されたという事です。

 

月を引き寄せて捕獲するなんてどれだけの力がいるんでしょうね。

 

捕獲説には問題があり

 

1つ目は、月という大きな天体を捕獲するにはとても大きなエネルギーが

 

必要で物理的に難しいという問題。

 

2つ目は、もし1つ目の問題を突破して引き寄せたとしたら

 

そのまま月にぶつかってしまう。

 

都合良く月はブレーキがかかり地球の衛星になっている

 

3つ目は、月が地球と別の場所でつくられた割には似ている部分がある。

 

月と地球の酸素同位体比が同じという点が不思議で説明ができないそうです。

 

ジャイアントインパクト説(巨大衝突説)

 

巨大衝突説は有力な説の1つです。

 

火星サイズの天体が原始地球に高速で衝突し

 

その衝撃で飛び散った物質が地球の周囲に円盤を形成し

 

その円盤が集まってできたものが月という説です。

 

地球に衝突した火星サイズの天体は、テイア(Theia)という

 

名が付けられています。

 

一回ぶつかって月ができる確率はとても低く

 

複数回火星サイズの原始惑星が衝突して月が形成したと言われています。

 

衝突してから月が出来上がるまでにかかった時間をスーパーコンピューター

 

で計算したところ1ヶ月程度という結果が出たそうです。

 

天文学的な話の中に1ヶ月という短い期間が出てくるのは

 

少し違和感があります。

 

この説は有力なのですが問題があります。

 

この説が本当だった場合、月の成分の2割が地球の成分で

 

残りの8割が衝突した火星サイズの天体(テイア)の成分となるはず。

 

しかし、月と地球の成分(同位体)などがほぼ一致しているので矛盾が生まれてしまう。

 

この説の矛盾を説明するために次の複数衝突説が唱えられました。

 

複数衝突説

 複数衝突説は、巨大衝突説の月と地球の成分が一致している部分の

 

問題を解決することができます。

 

複数衝突説は、火星サイズの惑星(ティア)ではなくそれより小さい

 

微惑星の小規模な衝突が20回程起きて、その残骸が小衛星を作り

 

その小衛星がいくつも合わさって出来上がった衛星が月という説です。

 

単体で衝突するより複数回衝突する方が地球から多くの物質を散乱

 

させる事ができるので月の成分に矛盾が生じません。

 

原始地球と火星より小さい微惑星を

 

複数回衝突させるコンピュータシミュレーションでは月を形成したそうです。

 

まだ、確定はしていませんが複数衝突説が正解なんじゃないですかね。

 

いや、月はトリッキーだから複数衝突説が平気で覆される可能性もあります。

 

 

月人工天体説(月人工物説、月人工衛星説)

 

月にいる宇宙人

 

月には宇宙人がいて、月は宇宙人が作ったという説です。

 

www.thebestbloginjapan.com

 

 

 でたらめ、都市伝説の様な説ですが

 

意外にも、これまでの説にもあった矛盾は少なく有力な説の仲間入りをしています。

 

一昔前、月の中には空洞があるという噂がありましたが

 

月=空洞というだけでも若干都市伝説扱いを受けていました。

 

しかし、日本の月周回衛星「かぐや」によって

 

月には空洞があるという事が判明しました。

 

だんだんと、色々な実験によって月人工天体説に近づいてきているのです。

 

月がどうやってできたか色々な説がありますが

 

僕は複数衝突説と月人工天体説の株が高いです。

 

 まとめ

 

月の起源(誕生)の仮説をいくつか挙げました。

 

  • 親子説(分裂説)
  • 兄弟説(共成説、双子説)
  • 他人説(捕獲説)
  • ジャイアントインパクト説(巨大衝突説)
  • 複数衝突説
  • 月人工天体説(月人工物説、月人工衛星説)

 

この他にも仮説はあると思いますが、有名な説はこの6つです。

 

親子説、兄弟説、他人説、巨大衝突説は矛盾が指摘されているので

 

恐らく真実ではないです。

 

複数衝突説か月人工天体説が生き残りです。

 

宇宙に現実的、常識を持ち出すのはナンセンスかもしれませんが

 

人間的に考えると複数衝突説が現実的で有力です。

 

月人工天体説も十分あり得ますが

 

月人工天体説が証明されるにはまず

 

地球外生命(宇宙人)が証明されないといけません。

 

 

www.thebestbloginjapan.com

 

フェルミのパラドックスに対する答えを読めば分かりますが

 

宇宙人は、ほぼ確実にいる。って事になります。

 

しかし、まだ宇宙人は都市伝説の部類なので

 

月の起源(誕生)の真理に一番近いのは複数衝突説と感じています。

 

月人工天体説は、正直ぶっ飛んでいる話なので

 

もし月の起源だったとしたら世界がひっくり返ります。

 

月の起源(誕生)が解明されれば

 

どんな答えでも世界は驚きに包まれるでしょう。

 

それだけ、月は謎で不思議な存在。

 

 

 

ジャルジャルのネタ(コント、漫才)中に笑っちゃってる動画まとめ。【ネタ中にヘラヘラする奴】

ジャルジャルのネタ(漫才、コント)

ジャルジャルがジャルジャルタワー(JARUJARUTOWER )というタイトルで

 

YouTubeのジャルジャル公式チャンネルにコントや漫才などのネタのタネを

 

毎日投稿しています。

 

ジャルジャルファンからしたらとてもうれしい事です。

 

僕は、あまり人には言っていませんがジャルッと!爆ハリ!を観ています。

 

ジャルっと!爆ハリ!を観ている事は誰にも言わないでください。

 

お願いします。

 

爆ハリだけでなく毎日投稿されているコントも見てます。

 

毎日投稿されるコントでたまにジャルジャル本人たちが

 

ネタ中に笑って(へらへら)してしまい笑いが止まらなくなってしまい

 

こらえながらコントを続けたり、笑いすぎて一旦コントが止まってしまうという

 

事態が起きることがあります。

 

密かに、ヘラヘラ回とも呼ばれています。

 

僕はこの自分たちが面白くて笑ちゃってる感じ、雰囲気が大好きなんですよ。

 

この真剣なのに笑いそうになる、笑ってはいけない雰囲気といいますか

 

笑いをこらえてる後藤さんと福徳さんを見ているとこっちも笑えてきます。

 

そんなジャルジャルが自分のネタ(漫才、コントに)笑っちゃった回の

 

動画を紹介します。

 

ちなみにチャラ番長のネタを見る奴パート○○の動画ではチャラ男番長みている奴が

 

チャラ男番長に対して突っ込んだ際笑っていますが

 

チャラ男番長の動画は無しにします。

 

 

本物のチャラ男番長(福徳さん?)に引用ツイートして頂きました。

 

ジャルジャルファンの僕からするとめちゃくちゃ嬉しいです。

 

ありがとうございます。

 

本人曰くわざと笑っちゃら。だそうです。

 

僕には後藤さんの強めのツッコミに笑ってるように見えたんですけどね。

 

それと言い忘れていましたが、若干ネタのネタバレありです。

 

ジャルジャルのヘラヘラネタ動画

 

交番で「いい人そ~」って言われる奴


『交番で「いい人そ~」って言われる奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

 

このネタは、福徳さんが演じるいい人そ~な好青年が交番に財布を届けた次の日

 

警官に「いい人そ~ってなんやねん」ってキレられるコントですが

 

11秒ぐらいから2分間笑っちゃてます。

 

途中で一回笑いが止まったと思ったらまた笑ってしまいました。

 

アメリカンポリスの帽子が面白くなっちゃって笑ったみたいです。

 

 

ハモリ探している奴


『ハモり探してる奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

 

名前の通りハモリを探しながら歌うコントです。

 

「ハーーー」「ア――」とお互い発声しながらハモらせて

 

「僕たちは弾んでいた」「僕たちは育んでいた」

 

この2つのフレーズを延々とハモリを探しながら歌っています。

 

途中で少し言い合いみたいな感じにもなっています。

 

このコントは笑いをこらえるというよりは

 

2人で歌を合わせた時に2人が同時に吹き出していました。

 

 

教師やからってタメ口使う奴


ジャルジャルのネタのタネ『教師やからってタメ口つかう奴』【JARUJARUTOWER】

 

後藤=生徒の父親役、福徳=担任の先生役  です。

 

父親と担任の先生が進路について二者面談するのですが

 

先生が71歳の生徒の父親に対してずっと上から目線な感じで

 

タメ口をつかうコントです。

 

タメ口系のコントにしては珍しく福徳さんがタメ口を使って

 

怒られる役でした。

 

コント途中に後藤さんが何回か笑みをこぼすシーンがありましたが

 

ついに耐え切れなくなり笑いだしています。

 

最終日にウィー!!っていう奴


ジャルジャルのネタのタネ『最終日にウィー!!って言う奴 』【JARUJARUTOWER】

 

卒業式の後の最後のホームルームで担任の先生(福徳)が生徒たちに向かって

 

自作の歌を歌い生徒(後藤)に肝臓感想を求めましたが反応が悪かったので先生が

 

キレて最後に謎のポーズと共に「ウィーーーー!!」と叫んで

 

その後「解散」と言って終わるコントです。

 

「ウィー!!」って言うときに笑ってしまい

 

「撮り直しです」とスタッフさんの声が聞こえるので本来ボツ動画だと思うのですが

 

なぜかそのまま動画が上がっています。

 

『最終日にウィー!!っていう奴』は TAKE2とTAKE3があるのですが

 

このシリーズはヘラヘラ系の中で特に印象に残っています。

 

最終日にウィー!!っていう奴 TAKE2

 


ジャルジャルのネタのタネ『最終日にウィー!!って言う奴 TAKE2 』【JARUJARUTOWER】

 

コント内容最終日にウィー!!っていう奴と同じです。

 

同じように最後にウィー!!というのですが言う前に

 

生徒(後藤)がうつむいて笑いをこらえだして

 

先生(福徳)は前回よりも長くウィー!!と言えてるのですが

 

最後に吹き出してしまいます。

 

2人とも笑いすぎて顔赤くなってます。笑

 

最後にまた「撮り直しです。」と言われています。

 

最終日にウィー っていう奴 TAKE3


ジャルジャルのネタのタネ『最終日にウィー!!って言う奴 TAKE3』【JARUJARUTOWER】

 

 

TAKE3が最後の動画でOKが出たと思うのですが

 

普通に笑ってます。(笑)

 

TAKE3までいくとコントの内容より最後のウィー!!で笑うか

 

どうか期待してみていました。

 

三回目だからか分からないですけど面白くなっている気がしました。

 

生徒に怒るシーンとかシーンとしろとか言い回しが面白くなっていました。

 

最後のウィー!ですが少し笑ってしまい「ウィ――!ヒッ」という若干

 

吹き出した声が聞こえるのですが。立て直して

 

真剣な顔になりもう一度「ウィーーー」と言って

 

最後に周りを見渡しながら真顔で「解散」と言い放ち

 

生徒(後藤)が「エェッ?」と言い終わります。

 

TAKE4がないのでこれが成功のコントという事になりますが

 

笑っちゃってます。

 

屁こいた直後に消臭する奴


ジャルジャルのネタのタネ『屁こいた直後に消臭する奴』【JARUJARUTOWER】

 

店長(福徳)とバイト希望の子(後藤)がバイトの面接をしている場面で

 

店長(福徳)が喋っている途中におなら(屁)をして

 

床に置いてあった消臭剤で屁の匂いを消臭するコントです。

 

屁の量と消臭の量が合わない時やおならが出ると察知したと時に

 

何かに気づいたように「あ」というのですがその「あ」で面接に来た子(後藤さん)

 

笑ってしまい、その後も笑いが収まることはなく最後まで頭を抱えたりしながら

 

笑ってしまいます。店長(福徳)の「あ」が特に面白いです。

 

タメ口な奴

 

タメ口系のコントは昔からテレビでやっているので

 

僕の中では有名なコントだと思っています。

 

他のコントより慣れているはずですがそんなの関係ないのか

 

初っ端からニヤニヤ、ヘラヘラしています。

 

コント内容は、場所はパン屋で

 

パン屋の店長(福徳)と自由研究のためにインタビューをしに来た高校生が(後藤)が

 

店長に対してタメ口しか使わず、「お前」とか言ってしまうコントです。

 

店長(福徳)は「なんでタメ口なん?」と言い徐々に高校生(後藤)に

 

怒るのですが高校生(後藤)はタメ口をやめずに冷静に大人な対処で

 

店長(福徳)を慰めます。

 

始めの入店する瞬間からお互い笑っていて「いらっしゃいませ」とかも笑い

 

そこから少しの間笑いながらコントをしています。

 

ちびっ子相撲の子供多すぎて負ける奴


『ちびっ子相撲の子供多過ぎて負ける奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

 

 

ちびっ子相撲のイベントに良く居そうだけど少し癖強めイベントの司会(福徳)と

 

スペシャルゲストの横綱である鳩の関、いや鳩の山(後藤)が

 

余裕をこいてちびっ子30人と相撲を取り場外に押し出されてそのまま

 

帰っていくコントです。

 

相撲中の鳩の山は50人いるといっていましたが、良く分かりません。

 

コント中にもお互い笑ってしまう場面があるのですが

 

特にヘラヘラしていたのは最後のチャンネル登録をお願いする時に

 

鳩の山(後藤が)がめっちゃニヤニヤしていました。

 

まとめ

恐らく僕以外にもたくさん、ジャルジャルの2人がネタ中に笑ってしまうの

 

好きだと思います。

 

今回何本かネタを挙げさせて頂きましたが

 

他にも笑っているコントあると思いますし

 

こんなたくさんは笑っていなくても体感的にはほぼ毎回

 

福徳さん、後藤さんどちらか笑っています。

 

チャラ男番長なんかめっちゃ笑ってます。

 

他にも、笑っているコントありましたら教えて下さい!

 

あ、あとジャルッと爆ハリ!観ているという事は内緒でお願いします。

 

 

ジャルジャルのネタ(コント、漫才)中に笑っちゃってる動画まとめ。【ネタ中にヘラヘラする奴】

ジャルジャルのネタ(漫才、コント)

ジャルジャルがジャルジャルタワー(JARUJARUTOWER )というタイトルで

 

YouTubeのジャルジャル公式チャンネルにコントや漫才などのネタのタネを

 

毎日投稿しています。

 

ジャルジャルファンからしたらとてもうれしい事です。

 

僕は、あまり人には言っていませんがジャルッと!爆ハリ!を観ています。

 

ジャルっと!爆ハリ!を観ている事は誰にも言わないでください。

 

お願いします。

 

爆ハリだけでなく毎日投稿されているコントも見てます。

 

毎日投稿されるコントでたまにジャルジャル本人たちが

 

ネタ中に笑って(へらへら)してしまい笑いが止まらなくなってしまい

 

こらえながらコントを続けたり、笑いすぎて一旦コントが止まってしまうという

 

事態が起きることがあります。

 

密かに、ヘラヘラ回とも呼ばれています。

 

僕はこの自分たちが面白くて笑ちゃってる感じ、雰囲気が大好きなんですよ。

 

この真剣なのに笑いそうになる、笑ってはいけない雰囲気といいますか

 

笑いをこらえてる後藤さんと福徳さんを見ているとこっちも笑えてきます。

 

そんなジャルジャルが自分のネタ(漫才、コントに)笑っちゃった回の

 

動画を紹介します。

 

ちなみにチャラ番長のネタを見る奴パート○○の動画ではチャラ男番長みている奴が

 

チャラ男番長に対して突っ込んだ際笑っていますが

 

チャラ男番長の動画は無しにします。

 

 

本物のチャラ男番長(福徳さん?)に引用ツイートして頂きました。

 

ジャルジャルファンの僕からするとめちゃくちゃ嬉しいです。

 

ありがとうございます。

 

本人曰くわざと笑っちゃら。だそうです。

 

僕には後藤さんの強めのツッコミに笑ってるように見えたんですけどね。

 

それと言い忘れていましたが、若干ネタのネタバレありです。

 

ジャルジャルのヘラヘラネタ動画

 

交番で「いい人そ~」って言われる奴


『交番で「いい人そ~」って言われる奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

 

このネタは、福徳さんが演じるいい人そ~な好青年が交番に財布を届けた次の日

 

警官に「いい人そ~ってなんやねん」ってキレられるコントですが

 

11秒ぐらいから2分間笑っちゃてます。

 

途中で一回笑いが止まったと思ったらまた笑ってしまいました。

 

アメリカンポリスの帽子が面白くなっちゃって笑ったみたいです。

 

 

ハモリ探している奴


『ハモり探してる奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

 

名前の通りハモリを探しながら歌うコントです。

 

「ハーーー」「ア――」とお互い発声しながらハモらせて

 

「僕たちは弾んでいた」「僕たちは育んでいた」

 

この2つのフレーズを延々とハモリを探しながら歌っています。

 

途中で少し言い合いみたいな感じにもなっています。

 

このコントは笑いをこらえるというよりは

 

2人で歌を合わせた時に2人が同時に吹き出していました。

 

 

教師やからってタメ口使う奴


ジャルジャルのネタのタネ『教師やからってタメ口つかう奴』【JARUJARUTOWER】

 

後藤=生徒の父親役、福徳=担任の先生役  です。

 

父親と担任の先生が進路について二者面談するのですが

 

先生が71歳の生徒の父親に対してずっと上から目線な感じで

 

タメ口をつかうコントです。

 

タメ口系のコントにしては珍しく福徳さんがタメ口を使って

 

怒られる役でした。

 

コント途中に後藤さんが何回か笑みをこぼすシーンがありましたが

 

ついに耐え切れなくなり笑いだしています。

 

最終日にウィー!!っていう奴


ジャルジャルのネタのタネ『最終日にウィー!!って言う奴 』【JARUJARUTOWER】

 

卒業式の後の最後のホームルームで担任の先生(福徳)が生徒たちに向かって

 

自作の歌を歌い生徒(後藤)に肝臓感想を求めましたが反応が悪かったので先生が

 

キレて最後に謎のポーズと共に「ウィーーーー!!」と叫んで

 

その後「解散」と言って終わるコントです。

 

「ウィー!!」って言うときに笑ってしまい

 

「撮り直しです」とスタッフさんの声が聞こえるので本来ボツ動画だと思うのですが

 

なぜかそのまま動画が上がっています。

 

『最終日にウィー!!っていう奴』は TAKE2とTAKE3があるのですが

 

このシリーズはヘラヘラ系の中で特に印象に残っています。

 

最終日にウィー!!っていう奴 TAKE2

 


ジャルジャルのネタのタネ『最終日にウィー!!って言う奴 TAKE2 』【JARUJARUTOWER】

 

コント内容最終日にウィー!!っていう奴と同じです。

 

同じように最後にウィー!!というのですが言う前に

 

生徒(後藤)がうつむいて笑いをこらえだして

 

先生(福徳)は前回よりも長くウィー!!と言えてるのですが

 

最後に吹き出してしまいます。

 

2人とも笑いすぎて顔赤くなってます。笑

 

最後にまた「撮り直しです。」と言われています。

 

最終日にウィー っていう奴 TAKE3


ジャルジャルのネタのタネ『最終日にウィー!!って言う奴 TAKE3』【JARUJARUTOWER】

 

 

TAKE3が最後の動画でOKが出たと思うのですが

 

普通に笑ってます。(笑)

 

TAKE3までいくとコントの内容より最後のウィー!!で笑うか

 

どうか期待してみていました。

 

三回目だからか分からないですけど面白くなっている気がしました。

 

生徒に怒るシーンとかシーンとしろとか言い回しが面白くなっていました。

 

最後のウィー!ですが少し笑ってしまい「ウィ――!ヒッ」という若干

 

吹き出した声が聞こえるのですが。立て直して

 

真剣な顔になりもう一度「ウィーーー」と言って

 

最後に周りを見渡しながら真顔で「解散」と言い放ち

 

生徒(後藤)が「エェッ?」と言い終わります。

 

TAKE4がないのでこれが成功のコントという事になりますが

 

笑っちゃってます。

 

屁こいた直後に消臭する奴


ジャルジャルのネタのタネ『屁こいた直後に消臭する奴』【JARUJARUTOWER】

 

店長(福徳)とバイト希望の子(後藤)がバイトの面接をしている場面で

 

店長(福徳)が喋っている途中におなら(屁)をして

 

床に置いてあった消臭剤で屁の匂いを消臭するコントです。

 

屁の量と消臭の量が合わない時やおならが出ると察知したと時に

 

何かに気づいたように「あ」というのですがその「あ」で面接に来た子(後藤さん)

 

笑ってしまい、その後も笑いが収まることはなく最後まで頭を抱えたりしながら

 

笑ってしまいます。店長(福徳)の「あ」が特に面白いです。

 

タメ口な奴

 

タメ口系のコントは昔からテレビでやっているので

 

僕の中では有名なコントだと思っています。

 

他のコントより慣れているはずですがそんなの関係ないのか

 

初っ端からニヤニヤ、ヘラヘラしています。

 

コント内容は、場所はパン屋で

 

パン屋の店長(福徳)と自由研究のためにインタビューをしに来た高校生が(後藤)が

 

店長に対してタメ口しか使わず、「お前」とか言ってしまうコントです。

 

店長(福徳)は「なんでタメ口なん?」と言い徐々に高校生(後藤)に

 

怒るのですが高校生(後藤)はタメ口をやめずに冷静に大人な対処で

 

店長(福徳)を慰めます。

 

始めの入店する瞬間からお互い笑っていて「いらっしゃいませ」とかも笑い

 

そこから少しの間笑いながらコントをしています。

 

ちびっ子相撲の子供多すぎて負ける奴


『ちびっ子相撲の子供多過ぎて負ける奴』ジャルジャルのネタのタネ【JARUJARUTOWER】

 

 

ちびっ子相撲のイベントに良く居そうだけど少し癖強めイベントの司会(福徳)と

 

スペシャルゲストの横綱である鳩の関、いや鳩の山(後藤)が

 

余裕をこいてちびっ子30人と相撲を取り場外に押し出されてそのまま

 

帰っていくコントです。

 

相撲中の鳩の山は50人いるといっていましたが、良く分かりません。

 

コント中にもお互い笑ってしまう場面があるのですが

 

特にヘラヘラしていたのは最後のチャンネル登録をお願いする時に

 

鳩の山(後藤が)がめっちゃニヤニヤしていました。

 

まとめ

恐らく僕以外にもたくさん、ジャルジャルの2人がネタ中に笑ってしまうの

 

好きだと思います。

 

今回何本かネタを挙げさせて頂きましたが

 

他にも笑っているコントあると思いますし

 

こんなたくさんは笑っていなくても体感的にはほぼ毎回

 

福徳さん、後藤さんどちらか笑っています。

 

チャラ男番長なんかめっちゃ笑ってます。

 

他にも、笑っているコントありましたら教えて下さい!

 

あ、あとジャルッと爆ハリ!観ているという事は内緒でお願いします。

 

 

月に宇宙人がいる?月は宇宙人が作った。人工天体説(月人工衛星説、月空洞説、月人工物説)とは

月は数多くの謎があります。

 

その中でも大きな謎が月の起源(どうやってできたか)は大きな謎です。

 

地球の起源は、約46億年前に星間雲の中で星間ガスや星間塵というチリやガス

 

がくっついて合体して微惑星ができ、その微惑星が集まってできたのが地球。

 

簡単に説明するとこんな感じですが地球はいつどうやってできたかが

 

科学者様、研究者様の努力によって大体は分かっています。

 

しかし、月はいつどうやってできたかが分かっていません。

 

地球の衛星なのに。地球から1番近い天体(星)なのに。

宇宙、月の研究って始まってから何百年もたってるはずなのに何故か解明してないです。

 

宇宙の謎がたくさんあるのは分かります。

 

宇宙はとてつもない広さで無限に広がり続けてるとも言われていますからね。

 

でも、月は地球からあんなにハッキリ見えるぐらい近くて

 

アポロ計画で人類は月に行っているのにも関わらず月の起源が分かって

 

いないんです。

 

アポロ計画は嘘で人類は月に行っていないみたいな説もありますが

 

それは置いといて本当に月に行っているとしたら

 

月は人類が地球以外で唯一歩行した天体ですよ。

 

月の起源は謎だらけだけど一応いくつか仮説があります。

 

現実的な説からオカルト、都市伝説っぽい説と

 

色々な仮説があるのですが、ほとんどの説が月との矛盾が生まれてしまい

 

月を研究している人の頭を悩ませているのですが

 

月との矛盾の壁をぶち破る可能性があるのが

 

月人工天体説(月人工物説、月人工衛星説、空洞説)です。

 

人工天体説は、月の都市伝説っぽい扱いをされがちなのですが

 

簡単には否定できない説で真面目な説です。

 

月について知れば知るほど信じ込んでしまうはずです。

 

そんな都市伝説っぽい真面目な月人工天体説を解説していきます。

 

月人工天体(空洞、人工衛星、人工物)説

 

月の空洞のイメージ

月がどうやってできたのか仮説は色々ありますが

 

月の起源の主な仮説は

 

  • 分裂説(親子説)
  • 共成説(兄弟説)
  • 捕獲説(他人説)
  • 巨大衝突説(ジャイアント・インパクト説)

 

 など色々な仮説がありますが

 

その中でも有力な説が人工天体説(空洞説)です。

 

人口天体説は、1970年旧ソ連の科学雑誌【スプートニク】に掲載された説です。

 

1970年という時代、科学雑誌とはいえ雑誌に載せられた説なので

 

都市伝説っぽいですよね。

 

人工天体説(月の起源)とは

 

 

月の起源(人工天体説、人工物説、人工衛星説、空洞説)

 

科学雑誌【スプートニク】による説明は以下です。

 

昔々。何十億、何百億年前あるいはそれよりも昔

 

太陽系のある惑星に

 

現在の地球よりもはるかに進んだ高度な文明を持つ知的生命体が住んでいました。

 

しかし、その惑星が惑星破壊(崩壊)、人類滅亡すなわち破滅の危機に

 

陥ってしまいました。

 

その、星から脱出しなければいけないため

 

星の一部を削ってくり貫き、巨大な宇宙船(月)を造り上げ

 

星から脱出した。

 

それから、宇宙航海をして宇宙を彷徨っていると

 

地球というとても相性の良い惑星を発見したので

 

地球の衛星として定住することになった。

 

この巨大宇宙船がいつも空に見える『月』です。

 

これがスプートニクによる「月人工天体説」です。

 

この話から月はノアの箱舟と比喩される事もあります。

 

そして、月を作った生命体(宇宙人)は現在も月に住んでいて

 

地球で発見されるUFOの正体は月の宇宙人が原因ではないか

 

とも言われています。

 

おとぎ話、ファンタジー、幻想、夢の話、フィクション

 

などの言葉を並べたくなるような都市伝説臭がしますよね。

 

しかし、人工天体説では既存の説の矛盾を解決することができます。

 

  • 地球よりも古い岩石がある
  • 地球に対して月が大きすぎる
  • 地球と異なる物質で構成されている
  • 地球が月という大きな天体を引き寄せるには大きなパワーが必要
  • 地震が長すぎる

 

など色々な問題を抱える月ですが人工天体説では見事に

 

全て解決してくれます。

 

 

そして月の人々は、地球人の様に地球の表面に住んでいるのではなく

 

月の内部に住んでいるらしいです。

 

月には、地下都市が作れるぐらいの大きな空洞が存在するかもしれないと

 

言われていましたが

 

国際共同研究チームが月の空洞を確認したそうです。↓

 

 

国際共同研究チームは、日本の月周回衛星「かぐや」に搭載された電波レーダ、月レーダサウンダーで取得したデータを解析し、月の火山地域の地下、数10m〜数100mの深さに、複数の空洞の存在を確認しました。確認された地下空洞の一つは、「かぐや」が発見した縦孔を東端として、西に数10km伸びた巨大なものです。地下空洞の存在を確実にした今回の成果は、科学的にも将来の月探査においても重要なものです。

月の地下に巨大な空洞を確認 | 宇宙科学研究所より

 

【かぐや】が月の内部に空洞の存在を発見しました。

 

これは噂でも都市伝説でもなんでもなく事実です。

 

JAXAの宇宙航空研究所がのサイトにも載っているんですから。

 

月が空洞というのは、一昔前まで都市伝説的な扱いをされてきましたが

 

それが現実になりました。

 

月はまだまだ謎だらけですが

 

1つ1つ真実が分かるたびに人工天体説(空洞説)に近づいているのです。

 

恐らく、現在とても有力な説は人工天体説と複数衝突説です。

 

 

まとめ

月人工天体(空洞説、人工衛星、人工物説)なんか初めて知った時は

 

少し驚きながらも、面白いなーって感じました。

 

でも、「ありえる話だけどそんな事あるか?」って思ってました。

 

半信半疑です。でも冗談の話ではないという事も感じました。

 

人工天体説は月は空洞でどこか遠い宇宙にあった地球よりも栄えていた

 

惑星が破滅の危機に陥り、脱出のために惑星をくり抜いて作られた

 

宇宙船が現在の月という説ですが

 

月が空洞というだけでも、正直都市伝説感がありました。

 

しかし、実際に公式で月が空洞という事が判明しました。

 

1つの噂が現実になったんです。

 

なんか、本田圭佑選手が活躍する前に散々批判されてたけど

 

ゴール決めたり、アシストしたりなど活躍した瞬間に賞賛する

 

感じに似てると思いました。(笑)

 

オセロの様に急に態度がひっくり返る、手のひら返しってやつですね。

 

馬鹿にされてきたことが現実になるって気持ちいいですよね。

 

別に都市伝説の事は自分に手のひら返しされたわけではないですけど

 

ほら見ろ、それ見たことかという感覚が湧いてきます。

 

手の平返しには逆のパターンもあるんですけどね。

 

僕は、手のひら返し受けた経験あまりないですが…

 

月が空洞だったという話以外にも

 

都市伝説が事実だった、という事他にもたくさんあると思います。

 

都市伝説が現実になる事がこれからたくさん起きたらなんか楽しいですよね。

 

それが悪い風に働く陰謀的な話だったら嫌ですけど。

月に宇宙人がいる?月は宇宙人が作った。人工天体説(月人工衛星説、月空洞説、月人工物説)とは

月は数多くの謎があります。

 

その中でも大きな謎が月の起源(どうやってできたか)は大きな謎です。

 

地球の起源は、約46億年前に星間雲の中で星間ガスや星間塵というチリやガス

 

がくっついて合体して微惑星ができ、その微惑星が集まってできたのが地球。

 

簡単に説明するとこんな感じですが地球はいつどうやってできたかが

 

科学者様、研究者様の努力によって大体は分かっています。

 

しかし、月はいつどうやってできたかが分かっていません。

 

地球の衛星なのに。地球から1番近い天体(星)なのに。

宇宙、月の研究って始まってから何百年もたってるはずなのに何故か解明してないです。

 

宇宙の謎がたくさんあるのは分かります。

 

宇宙はとてつもない広さで無限に広がり続けてるとも言われていますからね。

 

でも、月は地球からあんなにハッキリ見えるぐらい近くて

 

アポロ計画で人類は月に行っているのにも関わらず月の起源が分かって

 

いないんです。

 

アポロ計画は嘘で人類は月に行っていないみたいな説もありますが

 

それは置いといて本当に月に行っているとしたら

 

月は人類が地球以外で唯一歩行した天体ですよ。

 

月の起源は謎だらけだけど一応いくつか仮説があります。

 

現実的な説からオカルト、都市伝説っぽい説と

 

色々な仮説があるのですが、ほとんどの説が月との矛盾が生まれてしまい

 

月を研究している人の頭を悩ませているのですが

 

月との矛盾の壁をぶち破る可能性があるのが

 

月人工天体説(月人工物説、月人工衛星説、空洞説)です。

 

人工天体説は、月の都市伝説っぽい扱いをされがちなのですが

 

簡単には否定できない説で真面目な説です。

 

月について知れば知るほど信じ込んでしまうはずです。

 

そんな都市伝説っぽい真面目な月人工天体説を解説していきます。

 

月人工天体(空洞、人工衛星、人工物)説

 

月の空洞のイメージ

月がどうやってできたのか仮説は色々ありますが

 

月の起源の主な仮説は

 

  • 分裂説(親子説)
  • 共成説(兄弟説)
  • 捕獲説(他人説)
  • 巨大衝突説(ジャイアント・インパクト説)

 

 など色々な仮説がありますが

 

その中でも有力な説が人工天体説(空洞説)です。

 

人口天体説は、1970年旧ソ連の科学雑誌【スプートニク】に掲載された説です。

 

1970年という時代、科学雑誌とはいえ雑誌に載せられた説なので

 

都市伝説っぽいですよね。

 

人工天体説(月の起源)とは

 

 

月の起源(人工天体説、人工物説、人工衛星説、空洞説)

 

科学雑誌【スプートニク】による説明は以下です。

 

昔々。何十億、何百億年前あるいはそれよりも昔

 

太陽系のある惑星に

 

現在の地球よりもはるかに進んだ高度な文明を持つ知的生命体が住んでいました。

 

しかし、その惑星が惑星破壊(崩壊)、人類滅亡すなわち破滅の危機に

 

陥ってしまいました。

 

その、星から脱出しなければいけないため

 

星の一部を削ってくり貫き、巨大な宇宙船(月)を造り上げ

 

星から脱出した。

 

それから、宇宙航海をして宇宙を彷徨っていると

 

地球というとても相性の良い惑星を発見したので

 

地球の衛星として定住することになった。

 

この巨大宇宙船がいつも空に見える『月』です。

 

これがスプートニクによる「月人工天体説」です。

 

この話から月はノアの箱舟と比喩される事もあります。

 

そして、月を作った生命体(宇宙人)は現在も月に住んでいて

 

地球で発見されるUFOの正体は月の宇宙人が原因ではないか

 

とも言われています。

 

おとぎ話、ファンタジー、幻想、夢の話、フィクション

 

などの言葉を並べたくなるような都市伝説臭がしますよね。

 

しかし、人工天体説では既存の説の矛盾を解決することができます。

 

  • 地球よりも古い岩石がある
  • 地球に対して月が大きすぎる
  • 地球と異なる物質で構成されている
  • 地球が月という大きな天体を引き寄せるには大きなパワーが必要
  • 地震が長すぎる

 

など色々な問題を抱える月ですが人工天体説では見事に

 

全て解決してくれます。

 

 

そして月の人々は、地球人の様に地球の表面に住んでいるのではなく

 

月の内部に住んでいるらしいです。

 

月には、地下都市が作れるぐらいの大きな空洞が存在するかもしれないと

 

言われていましたが

 

国際共同研究チームが月の空洞を確認したそうです。↓

 

 

国際共同研究チームは、日本の月周回衛星「かぐや」に搭載された電波レーダ、月レーダサウンダーで取得したデータを解析し、月の火山地域の地下、数10m〜数100mの深さに、複数の空洞の存在を確認しました。確認された地下空洞の一つは、「かぐや」が発見した縦孔を東端として、西に数10km伸びた巨大なものです。地下空洞の存在を確実にした今回の成果は、科学的にも将来の月探査においても重要なものです。

月の地下に巨大な空洞を確認 | 宇宙科学研究所より

 

【かぐや】が月の内部に空洞の存在を発見しました。

 

これは噂でも都市伝説でもなんでもなく事実です。

 

JAXAの宇宙航空研究所がのサイトにも載っているんですから。

 

月が空洞というのは、一昔前まで都市伝説的な扱いをされてきましたが

 

それが現実になりました。

 

月はまだまだ謎だらけですが

 

1つ1つ真実が分かるたびに人工天体説(空洞説)に近づいているのです。

 

恐らく、現在とても有力な説は人工天体説と複数衝突説です。

 

 

まとめ

月人工天体(空洞説、人工衛星、人工物説)なんか初めて知った時は

 

少し驚きながらも、面白いなーって感じました。

 

でも、「ありえる話だけどそんな事あるか?」って思ってました。

 

半信半疑です。でも冗談の話ではないという事も感じました。

 

人工天体説は月は空洞でどこか遠い宇宙にあった地球よりも栄えていた

 

惑星が破滅の危機に陥り、脱出のために惑星をくり抜いて作られた

 

宇宙船が現在の月という説ですが

 

月が空洞というだけでも、正直都市伝説感がありました。

 

しかし、実際に公式で月が空洞という事が判明しました。

 

1つの噂が現実になったんです。

 

なんか、本田圭佑選手が活躍する前に散々批判されてたけど

 

ゴール決めたり、アシストしたりなど活躍した瞬間に賞賛する

 

感じに似てると思いました。(笑)

 

オセロの様に急に態度がひっくり返る、手のひら返しってやつですね。

 

馬鹿にされてきたことが現実になるって気持ちいいですよね。

 

別に都市伝説の事は自分に手のひら返しされたわけではないですけど

 

ほら見ろ、それ見たことかという感覚が湧いてきます。

 

手の平返しには逆のパターンもあるんですけどね。

 

僕は、手のひら返し受けた経験あまりないですが…

 

月が空洞だったという話以外にも

 

都市伝説が事実だった、という事他にもたくさんあると思います。

 

都市伝説が現実になる事がこれからたくさん起きたらなんか楽しいですよね。

 

それが悪い風に働く陰謀的な話だったら嫌ですけど。

アポロ計画捏造説、アポロが月に行った(月面着陸)のは真実か?嘘か?

都市伝説、陰謀系に興味のある方は、

 

ご存知の方も多い説を紹介させていただきます。

 

アポロ計画陰謀説です。

 

アポロ計画は、NASA(アメリカ航空宇宙局)が行った計画ですが

 

色々な噂があります。

 

アポロは、本当に月に行ったのか

 

それとも行っていないのか。

 

これはアポロ計画捏造説とも言われていますが

 

 

この説を否定する意見も多いですが

 

実際に信じている人も多くいます。

 

人類が月面着陸したのを信じている人は、アメリカで80%

 

イギリスは50%だそうです。

 

日本では、アメリカやイギリスよりも

 

月面着陸を信じている割合は高いと思いますが

 

結構な割合の人が、アポロ計画(月面着陸)を疑っているのです。

 

NBA(世界)トッププレイヤーであり

 

人類史上最高のシューターとの呼び声高い

 

Stephen Curry(ステフィン・カリー)は

 

アポロ計画捏造説を信じているそうです。

 

あのカリーも月面着陸を嘘だと思っています。(笑)

 

それだけ、アポロ計画は信じられない出来事で

 

疑いがたくさんあるのです。

 

人類が月に行ったのは嘘とされているアポロ計画捏造説は

 

なぜ唱えられているのかその理由を探っていきます。

 

 

 

アポロ計画とは

 

アポロ計画で月面着陸した宇宙飛行士と星条旗



 

アポロ計画は、1961年から1972年の間に実施された

 

人類初の月への有人宇宙飛行計画です。

 

人類初の月面着陸を成功させたのが

 

ニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン月面着陸船操縦士の

 

2名のアメリカ人を乗せたアポロ11号【アポロ月着陸船「イーグル」】です。

 

アポロ11号は、1969年7月20日20時17分(UTC=協定世界時)に月に着陸しました。

 

アームストロング船長は同月21日の2時56分15秒(UTC)に月に

 

足を踏み入れた人類初の人となりました。

 

この様子は、13時間にもわたってテレビ中継がされていて

 

世界40ヶ国に同時配信されていました。

 

5億人以上の人が見ていたとされていて

 

月面着陸成功の瞬間は視聴率68%にも及んだそうです。

 

68%って相当高いですよね。

 

これだけ高いのは、時代も関係していますが

 

それだけ世界がアポロ計画に注目していたことが分かります。

 

 

アポロ計画捏造説(陰謀)と言われる理由

 

アポロ計画捏造説(陰謀論)の図



アポロ計画は嘘、人類は月に行っていない、

 

スタジオに火星のセットを用意して撮影されたなど

 

アポロ計画は色々な形で疑われているわけですが

 

疑われている理由とその疑いに対する切り替えしの答えをご紹介していきます。

 

 

月は真空なのに星条旗が風に揺られている

 

アポロ計画で月面に掲げられた星条旗

 

月は真空状態で風が吹いていないはずなのに旗がはためいているのは

 

おかしいという考えです。

 

画像では、旗がピンとしているのではなく風に揺られているように見えます。

 

僕は、動画も見てみましたが旗がゆらゆらと揺れていました。

 

上の画像を見れば分かるように風が吹いて

 

星条旗がはためいているように見えます。

 

ですが、これは風に揺られているのではなく

 

旗を月面に差し込む時、ねじねじして差し込んだので

 

その反動で旗が揺れてしまったというのが恐らく真実です。

 

真空という事なので、真空の性質上

 

中々旗の揺れもおさまらないと思います。

 

そして宇宙飛行士は、星条旗を格好よく見せるためにあえて旗のしわを

 

直さずにそのままにしたので画像では旗がなびいているように見えます。

 

空に星が映っていない

 

月面に立っているアームストロング船長

 

画像を見てもらえば分かるように星がどこにも映っていません。

 

僕も最初に、星が映っていないと知ったときは

 

「これは、捏造説の決定的証拠だ」とおもったのですが、

 

実際はこの写真の撮られた時間が、月では昼間に当たる時間で

 

太陽の光が当たっている地表に露出を合わせているので

 

星が映らないそうです。

 

そして、月でも地球でも星に露出を合わせないと撮れないです。

 

なので、空に星が映っていないのはなにもおかしい事ではなく

 

映っていた方がおかしいという事です。

 

影の方向、長さがおかしい

 

アポロ計画で撮られた月面の写真(画像)

 

上の写真では、少しわかりにくいですが

 

月面で撮られた写真の影が並行ではなかったり、

 

長さが異なっているものがあったそうです。

 

影が平行ではなかったり、長さがおかしいのは

 

複数の光源があるからではないかという疑いです。

 

確かに、若干向きが違ったり長さが違うような気もしますが

 

写真は二次元で表現されているので、

 

遠近法によって影が平行に見えない時があります。

 

そして、長さに関しては地表の傾きに差があった場合

 

影の長さが変わることがあります。

 

もし、この疑いの様に光源が複数あったなら影が1つではなく

 

複数の影ができるはずなのでこの疑いが間違いという事が分かります。

 

真空なのに足跡がハッキリしている 

 

月面の足跡

 

真空で水もない月の地表なのに、足跡がハッキリしすぎている。

 

これは、月面ではなくロケ地の砂漠だからではないか?という疑いです。

 

泥、セメントを踏んだ時の様にはっきりと足跡がついています。

 

この疑いに対する切り返しは、

 

月の砂(レゴリス)はとても細かく、軟らかく地球の砂よりも固まりやすい性質が

 

あるので足跡がハッキリしていても不自然ではないです。

 

 

月面にロケット噴射でできるクレーターがない 

 

アポロ月着陸船「イーグル」号

 

アポロ月着陸船が着陸する際にロケット噴射をブレーキに用いるので

 

この噴射の反動で大きなクレーターができるはずなのにそのクレーターがない

 

という疑いです。

 

これは、月着陸船のスロットル(エンジンの出力の調整)を緩めて

 

月面に対して前のめりに滑るようにゆっくりと着地をしたので

 

クレーターができなかったそうです。

 

 

宇宙飛行士のジャンプが低すぎる 

月面でジャンプ

 

 月面では重力が地球の6分の1なので

 

飛ぶはずなのに地球と同じような高さなのは

 

月でジャンプしているのではなく

 

地球でジャンプしているからではないのか?という疑いです。

 

確かに地球とジャンプの高さは、ほとんど同じです。

 

ですが、宇宙服を着ています。

 

宇宙服はヘルメットのバイザーの部分に純金が蒸着されていたり

 

宇宙塵、デブリ、紫外線、宇宙服から防護するための仕様

 

他にも色々な機能がついています。

 

よってアポロ計画の際に月面で使用された宇宙服の総重量は80kg

 

になります。

 

月面の重量を考えると14kg程になります。

 

そして、宇宙服を着ているので関節も曲がりにくく

 

身動きが不自由な形でのジャンプなので高く飛ぶことは難しいです。

 

ですから、あのジャンプの高さでも何ら不思議ではありません。

 

 

 

飛行士を吊り上げるワイヤーが見える

 

f:id:ThebestbloginJapan:20190516182049j:plain

 

 

飛行士をどこからか吊り上げるワイヤーが見える。

 

この画像では、頭の上ををよーく見ると白い

 

ワイヤーの様なものが見えます。

 

これに対する反論はフィルムの傷やアンテナのようにも見え

 

吊り上げるワイヤーにしては重心から外れている。です。

 

 

バイザーに反射で照明が映っている

 

アポロ計画成功の瞬間

 

ヘルメットのバイザーが鏡のように反射していて

 

照明のようなものが見える。という疑いです。

 

照明が反射しているという事ですが、照明に見えるだけで

 

汚れ、傷、光の反射のようにも見えます。

 

 なので、この疑いは捏造説を裏付ける決定的な

 

証拠にはなりません。

 

月面の石にCと書かれている

 月面に落ちている石にcと書いてあるので

 

これは、スタジオの小道具ではないのか?という疑いです。

 

単なる傷や焼き増しの際に写ってしまったものだと考えられています。

 

これに関してはNASAは反論していないそうです。

 

こじつけがすぎるので馬鹿馬鹿しくて反論しなかったのだと思います。

 

ヴァン・アレン帯の放射性問題

ヴァン・アレン帯(ヴァン・アレンたい、Van Allen radiation belt)とは、地球磁場にとらえられた、陽子アルファ線)、電子ベータ線)からなる放射線帯

1958年アメリカ合衆国人工衛星エクスプローラー1号を打ち上げ、衛星に搭載されたガイガーカウンターの観測結果より発見された[1]。名称は発見者であるアメリカの物理学者ジェームズ・ヴァン・アレンに由来する[1]

ヴァン・アレン帯 - Wikipediaより

 

 要するにこの疑いは、ヴァンアレン帯は地球の周りにあり

 

放射線がたくさん飛んでいてとても危険で

 

人間が通れるような場所ではなく

 

宇宙に行くことすらできないはずなのになぜ月に行けるんだ?という事です。

 

一時期、ヴァン・アレン帯の放射線が

 

宇宙飛行士に障害を及ぼすと言われていたそうですが

 

宇宙服、宇宙船がほとんどブロックしてくれるので

 

心配はいらないそうです。

 

アポロ計画から50 年経つのになぜ再度月へ行かないのか?

 

アポロ11号が月面着陸してから50年が経ちました。

 

ですが、人類はアポロ計画以来一度も月へ行っていません。

 

月どころか、他の星にも行っていません。

 

地球より向こうへ行ってないのです。

 

これは、行かないのではなく行けない

 

行く技術がないからでは?という疑いです。

 

これに対してもちゃんと答えがあります。

 

1つ目はコストの面

 

月に行くには莫大なコストがかかります。

 

アポロ計画は、現在の価値で約1200ドル(約13兆3000万円)

 

も費やしたそうです。

 

アポロ計画当時は、冷戦中でソビエト連邦より先に月へ行くという

 

対抗心から膨大な予算用いることができたのですが

 

今現在これだけ多くの資金を準備することは難しいです。

 

2つ目は安全面

 

宇宙飛行自体が危険が伴いそれにプラスして月の危険性です。

 

月面には地球のように分厚い人を守ってくれる大気圏がありません。

 

そして月は昼が14日間続き過酷な環境なのだそうです。

 

アポロ計画時は、時代が時代なので現代よりも命を軽くみていた節も

 

あり無謀で危険な事を簡単にやる事ができました。

 

実際アポロ計画は犠牲者が出ています。

 

それに月に行ったとしてもこの2つのコスト、リスクに対する

 

メリットが少ないそうです。

 

アポロ11号の性能はファミコン並なのになぜ月へ行けるのか

 

ファミリーコンピューター



 

アポロ誘導コンピューターの性能は

 

家庭用ゲーム機(ファミリーコンピューター)よりも劣る性能と

 

言われています。

 

ファミコン以下の性能で月に行けるのはどういうことだ?という疑いです。

 

アポロは本当にファミコン以下の性能だったらしいです。

 

しかし、高度な計算は地上のコンピューターで行われ

 

アポロのコンピューター自体は

 

そのデータを受け取り、軌道を補正するための計算をすることが

 

目的なので特に高度な性能のコンピューターは必要ではないそうです。

 

 

捏造説に対する都市伝説の様な根拠

 

アポロの映像にコーラが映っていた

月面にコーラ瓶

 

 これオーストラリアの人が

 

「アポロの映像にコーラ瓶が映っていた」という証言をしたという噂です。

 

これは都市伝説中の都市伝説で

 

実際にアポロの映像にはコーラ瓶が

 

映っているシーンは確認されていません。

 

アポロ1号の犠牲者は、陰謀による犠牲

 

アポロ1号の犠牲者事故死とされていますが、

 

事故ではなくNASAの政策に反抗したため

 

闇に葬られた。という噂です。

 

この噂も都市伝説にしか過ぎなく

 

証拠は、どこにもありません。

 

 

まとめ

 

  • 月は真空なのに星条旗が風に揺られている

  • 空に星が映っていない影の方向、長さがおかしい

  • 真空なのに足跡がハッキリしている

  • 月面にロケット噴射でできるクレーターがない

  • 宇宙飛行士のジャンプが低すぎる

  • 飛行士を吊り上げるワイヤーが見える

  • バイザーに反射で照明が映っている

  • 月面の石にCと書かれている

  • ヴァン・アレン帯の放射性問題

  • アポロ計画から50 年経つのになぜ再度月へ行かないのか?

  • アポロ11号の性能はファミコン並なのになぜ月へ行けるのか

  • アポロの映像にコーラが映っていた

  • アポロ1号の犠牲者は、陰謀による犠牲 

 

 

アポロ計画の陰謀説、捏造説どうでしたか?

 

信じますか?信じませんか?

 

僕自身は、少し前まで信じていたのですが

 

この記事で紹介させて頂いた情報を知るにつれて

 

あまり捏造説は信じなくなりました。

 

恐らく、月に行ったのは真実です。

 

アポロ計画捏造説と言われる根拠はたくさんあるのですが

 

捏造説に結び付けるために粗探しというか半ば強引に

 

疑っているように感じました。

 

それに、たくさんの疑いに対しても

 

しっかりと切り返しの答えがあるので

 

アポロ計画捏造説は、都市伝説の範疇でしょう。

 

 

 

 

ですが、都市伝説ではなく本当に捏造の可能性もあります。

 

色々な疑いに対して見事に正当化された答えを出していますが

 

それも計算で捏造説も否定して信憑性を高める作戦かもしれません。(笑)

 

都市伝説っていうのは、こうやって色々な憶測、予想をしたりするのが

 

1つの楽しみ方でもあります。

 

今、世の中には色々なたくさんの情報があり

 

ネットワークが普及した今とても情報を手に入れやすい時代になっています。

 

有益な情報、無益な情報、本当の情報、嘘の情報など様々です。

 

 

都市伝説もそうですが、世の中にある情報すべて信じすぎてはいけません。

 

情報を見極める力をつけましょう!

 

アポロ計画捏造説、アポロが月に行った(月面着陸)のは真実か?嘘か?

都市伝説、陰謀系に興味のある方は、

 

ご存知の方も多い説を紹介させていただきます。

 

アポロ計画陰謀説です。

 

アポロ計画は、NASA(アメリカ航空宇宙局)が行った計画ですが

 

色々な噂があります。

 

アポロは、本当に月に行ったのか

 

それとも行っていないのか。

 

これはアポロ計画捏造説とも言われていますが

 

 

この説を否定する意見も多いですが

 

実際に信じている人も多くいます。

 

人類が月面着陸したのを信じている人は、アメリカで80%

 

イギリスは50%だそうです。

 

日本では、アメリカやイギリスよりも

 

月面着陸を信じている割合は高いと思いますが

 

結構な割合の人が、アポロ計画(月面着陸)を疑っているのです。

 

NBA(世界)トッププレイヤーであり

 

人類史上最高のシューターとの呼び声高い

 

Stephen Curry(ステフィン・カリー)は

 

アポロ計画捏造説を信じているそうです。

 

あのカリーも月面着陸を嘘だと思っています。(笑)

 

それだけ、アポロ計画は信じられない出来事で

 

疑いがたくさんあるのです。

 

人類が月に行ったのは嘘とされているアポロ計画捏造説は

 

なぜ唱えられているのかその理由を探っていきます。

 

 

 

アポロ計画とは

 

アポロ計画で月面着陸した宇宙飛行士と星条旗



 

アポロ計画は、1961年から1972年の間に実施された

 

人類初の月への有人宇宙飛行計画です。

 

人類初の月面着陸を成功させたのが

 

ニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン月面着陸船操縦士の

 

2名のアメリカ人を乗せたアポロ11号【アポロ月着陸船「イーグル」】です。

 

アポロ11号は、1969年7月20日20時17分(UTC=協定世界時)に月に着陸しました。

 

アームストロング船長は同月21日の2時56分15秒(UTC)に月に

 

足を踏み入れた人類初の人となりました。

 

この様子は、13時間にもわたってテレビ中継がされていて

 

世界40ヶ国に同時配信されていました。

 

5億人以上の人が見ていたとされていて

 

月面着陸成功の瞬間は視聴率68%にも及んだそうです。

 

68%って相当高いですよね。

 

これだけ高いのは、時代も関係していますが

 

それだけ世界がアポロ計画に注目していたことが分かります。

 

 

アポロ計画捏造説(陰謀)と言われる理由

 

アポロ計画捏造説(陰謀論)の図



アポロ計画は嘘、人類は月に行っていない、

 

スタジオに火星のセットを用意して撮影されたなど

 

アポロ計画は色々な形で疑われているわけですが

 

疑われている理由とその疑いに対する切り替えしの答えをご紹介していきます。

 

 

月は真空なのに星条旗が風に揺られている

 

アポロ計画で月面に掲げられた星条旗

 

月は真空状態で風が吹いていないはずなのに旗がはためいているのは

 

おかしいという考えです。

 

画像では、旗がピンとしているのではなく風に揺られているように見えます。

 

僕は、動画も見てみましたが旗がゆらゆらと揺れていました。

 

上の画像を見れば分かるように風が吹いて

 

星条旗がはためいているように見えます。

 

ですが、これは風に揺られているのではなく

 

旗を月面に差し込む時、ねじねじして差し込んだので

 

その反動で旗が揺れてしまったというのが恐らく真実です。

 

真空という事なので、真空の性質上

 

中々旗の揺れもおさまらないと思います。

 

そして宇宙飛行士は、星条旗を格好よく見せるためにあえて旗のしわを

 

直さずにそのままにしたので画像では旗がなびいているように見えます。

 

空に星が映っていない

 

月面に立っているアームストロング船長

 

画像を見てもらえば分かるように星がどこにも映っていません。

 

僕も最初に、星が映っていないと知ったときは

 

「これは、捏造説の決定的証拠だ」とおもったのですが、

 

実際はこの写真の撮られた時間が、月では昼間に当たる時間で

 

太陽の光が当たっている地表に露出を合わせているので

 

星が映らないそうです。

 

そして、月でも地球でも星に露出を合わせないと撮れないです。

 

なので、空に星が映っていないのはなにもおかしい事ではなく

 

映っていた方がおかしいという事です。

 

影の方向、長さがおかしい

 

アポロ計画で撮られた月面の写真(画像)

 

上の写真では、少しわかりにくいですが

 

月面で撮られた写真の影が並行ではなかったり、

 

長さが異なっているものがあったそうです。

 

影が平行ではなかったり、長さがおかしいのは

 

複数の光源があるからではないかという疑いです。

 

確かに、若干向きが違ったり長さが違うような気もしますが

 

写真は二次元で表現されているので、

 

遠近法によって影が平行に見えない時があります。

 

そして、長さに関しては地表の傾きに差があった場合

 

影の長さが変わることがあります。

 

もし、この疑いの様に光源が複数あったなら影が1つではなく

 

複数の影ができるはずなのでこの疑いが間違いという事が分かります。

 

真空なのに足跡がハッキリしている 

 

月面の足跡

 

真空で水もない月の地表なのに、足跡がハッキリしすぎている。

 

これは、月面ではなくロケ地の砂漠だからではないか?という疑いです。

 

泥、セメントを踏んだ時の様にはっきりと足跡がついています。

 

この疑いに対する切り返しは、

 

月の砂(レゴリス)はとても細かく、軟らかく地球の砂よりも固まりやすい性質が

 

あるので足跡がハッキリしていても不自然ではないです。

 

 

月面にロケット噴射でできるクレーターがない 

 

アポロ月着陸船「イーグル」号

 

アポロ月着陸船が着陸する際にロケット噴射をブレーキに用いるので

 

この噴射の反動で大きなクレーターができるはずなのにそのクレーターがない

 

という疑いです。

 

これは、月着陸船のスロットル(エンジンの出力の調整)を緩めて

 

月面に対して前のめりに滑るようにゆっくりと着地をしたので

 

クレーターができなかったそうです。

 

 

宇宙飛行士のジャンプが低すぎる 

月面でジャンプ

 

 月面では重力が地球の6分の1なので

 

飛ぶはずなのに地球と同じような高さなのは

 

月でジャンプしているのではなく

 

地球でジャンプしているからではないのか?という疑いです。

 

確かに地球とジャンプの高さは、ほとんど同じです。

 

ですが、宇宙服を着ています。

 

宇宙服はヘルメットのバイザーの部分に純金が蒸着されていたり

 

宇宙塵、デブリ、紫外線、宇宙服から防護するための仕様

 

他にも色々な機能がついています。

 

よってアポロ計画の際に月面で使用された宇宙服の総重量は80kg

 

になります。

 

月面の重量を考えると14kg程になります。

 

そして、宇宙服を着ているので関節も曲がりにくく

 

身動きが不自由な形でのジャンプなので高く飛ぶことは難しいです。

 

ですから、あのジャンプの高さでも何ら不思議ではありません。

 

 

 

飛行士を吊り上げるワイヤーが見える

 

f:id:ThebestbloginJapan:20190516182049j:plain

 

 

飛行士をどこからか吊り上げるワイヤーが見える。

 

この画像では、頭の上ををよーく見ると白い

 

ワイヤーの様なものが見えます。

 

これに対する反論はフィルムの傷やアンテナのようにも見え

 

吊り上げるワイヤーにしては重心から外れている。です。

 

 

バイザーに反射で照明が映っている

 

アポロ計画成功の瞬間

 

ヘルメットのバイザーが鏡のように反射していて

 

照明のようなものが見える。という疑いです。

 

照明が反射しているという事ですが、照明に見えるだけで

 

汚れ、傷、光の反射のようにも見えます。

 

 なので、この疑いは捏造説を裏付ける決定的な

 

証拠にはなりません。

 

月面の石にCと書かれている

 月面に落ちている石にcと書いてあるので

 

これは、スタジオの小道具ではないのか?という疑いです。

 

単なる傷や焼き増しの際に写ってしまったものだと考えられています。

 

これに関してはNASAは反論していないそうです。

 

こじつけがすぎるので馬鹿馬鹿しくて反論しなかったのだと思います。

 

ヴァン・アレン帯の放射性問題

ヴァン・アレン帯(ヴァン・アレンたい、Van Allen radiation belt)とは、地球磁場にとらえられた、陽子アルファ線)、電子ベータ線)からなる放射線帯

1958年アメリカ合衆国人工衛星エクスプローラー1号を打ち上げ、衛星に搭載されたガイガーカウンターの観測結果より発見された[1]。名称は発見者であるアメリカの物理学者ジェームズ・ヴァン・アレンに由来する[1]

ヴァン・アレン帯 - Wikipediaより

 

 要するにこの疑いは、ヴァンアレン帯は地球の周りにあり

 

放射線がたくさん飛んでいてとても危険で

 

人間が通れるような場所ではなく

 

宇宙に行くことすらできないはずなのになぜ月に行けるんだ?という事です。

 

一時期、ヴァン・アレン帯の放射線が

 

宇宙飛行士に障害を及ぼすと言われていたそうですが

 

宇宙服、宇宙船がほとんどブロックしてくれるので

 

心配はいらないそうです。

 

アポロ計画から50 年経つのになぜ再度月へ行かないのか?

 

アポロ11号が月面着陸してから50年が経ちました。

 

ですが、人類はアポロ計画以来一度も月へ行っていません。

 

月どころか、他の星にも行っていません。

 

地球より向こうへ行ってないのです。

 

これは、行かないのではなく行けない

 

行く技術がないからでは?という疑いです。

 

これに対してもちゃんと答えがあります。

 

1つ目はコストの面

 

月に行くには莫大なコストがかかります。

 

アポロ計画は、現在の価値で約1200ドル(約13兆3000万円)

 

も費やしたそうです。

 

アポロ計画当時は、冷戦中でソビエト連邦より先に月へ行くという

 

対抗心から膨大な予算用いることができたのですが

 

今現在これだけ多くの資金を準備することは難しいです。

 

2つ目は安全面

 

宇宙飛行自体が危険が伴いそれにプラスして月の危険性です。

 

月面には地球のように分厚い人を守ってくれる大気圏がありません。

 

そして月は昼が14日間続き過酷な環境なのだそうです。

 

アポロ計画時は、時代が時代なので現代よりも命を軽くみていた節も

 

あり無謀で危険な事を簡単にやる事ができました。

 

実際アポロ計画は犠牲者が出ています。

 

それに月に行ったとしてもこの2つのコスト、リスクに対する

 

メリットが少ないそうです。

 

アポロ11号の性能はファミコン並なのになぜ月へ行けるのか

 

ファミリーコンピューター



 

アポロ誘導コンピューターの性能は

 

家庭用ゲーム機(ファミリーコンピューター)よりも劣る性能と

 

言われています。

 

ファミコン以下の性能で月に行けるのはどういうことだ?という疑いです。

 

アポロは本当にファミコン以下の性能だったらしいです。

 

しかし、高度な計算は地上のコンピューターで行われ

 

アポロのコンピューター自体は

 

そのデータを受け取り、軌道を補正するための計算をすることが

 

目的なので特に高度な性能のコンピューターは必要ではないそうです。

 

 

捏造説に対する都市伝説の様な根拠

 

アポロの映像にコーラが映っていた

月面にコーラ瓶

 

 これオーストラリアの人が

 

「アポロの映像にコーラ瓶が映っていた」という証言をしたという噂です。

 

これは都市伝説中の都市伝説で

 

実際にアポロの映像にはコーラ瓶が

 

映っているシーンは確認されていません。

 

アポロ1号の犠牲者は、陰謀による犠牲

 

アポロ1号の犠牲者事故死とされていますが、

 

事故ではなくNASAの政策に反抗したため

 

闇に葬られた。という噂です。

 

この噂も都市伝説にしか過ぎなく

 

証拠は、どこにもありません。

 

 

まとめ

 

  • 月は真空なのに星条旗が風に揺られている

  • 空に星が映っていない影の方向、長さがおかしい

  • 真空なのに足跡がハッキリしている

  • 月面にロケット噴射でできるクレーターがない

  • 宇宙飛行士のジャンプが低すぎる

  • 飛行士を吊り上げるワイヤーが見える

  • バイザーに反射で照明が映っている

  • 月面の石にCと書かれている

  • ヴァン・アレン帯の放射性問題

  • アポロ計画から50 年経つのになぜ再度月へ行かないのか?

  • アポロ11号の性能はファミコン並なのになぜ月へ行けるのか

  • アポロの映像にコーラが映っていた

  • アポロ1号の犠牲者は、陰謀による犠牲 

 

 

アポロ計画の陰謀説、捏造説どうでしたか?

 

信じますか?信じませんか?

 

僕自身は、少し前まで信じていたのですが

 

この記事で紹介させて頂いた情報を知るにつれて

 

あまり捏造説は信じなくなりました。

 

恐らく、月に行ったのは真実です。

 

アポロ計画捏造説と言われる根拠はたくさんあるのですが

 

捏造説に結び付けるために粗探しというか半ば強引に

 

疑っているように感じました。

 

それに、たくさんの疑いに対しても

 

しっかりと切り返しの答えがあるので

 

アポロ計画捏造説は、都市伝説の範疇でしょう。

 

 

 

 

ですが、都市伝説ではなく本当に捏造の可能性もあります。

 

色々な疑いに対して見事に正当化された答えを出していますが

 

それも計算で捏造説も否定して信憑性を高める作戦かもしれません。(笑)

 

都市伝説っていうのは、こうやって色々な憶測、予想をしたりするのが

 

1つの楽しみ方でもあります。

 

今、世の中には色々なたくさんの情報があり

 

ネットワークが普及した今とても情報を手に入れやすい時代になっています。

 

有益な情報、無益な情報、本当の情報、嘘の情報など様々です。

 

 

都市伝説もそうですが、世の中にある情報すべて信じすぎてはいけません。

 

情報を見極める力をつけましょう!

 

タバコよりも体に悪いと言われている食べ物まとめ

体に悪い食べ物

 

体に悪い食べ物(と言われている)を紹介します。言われているだけで本当に体に害があるのか良く分かっていない人も多いと思います。

 

世の中には、皆さんが普段口にしているものでも

 

体に悪いと言われている食べ物が多くあります。

 

 良く知られているものから、意外だと思う食べ物もあると思います。

 

体に悪いと知っていても、何がどういう風に体に悪いかまでは

 

把握していないと思います。

 

今回は、体に悪い食べ物とその原因を紹介していきます。

 

タバコよりも体に悪いと言われてる情報もありますが、

 

さすがに、それはないと思います。

 

ですが、タバコは一年間毎日吸っていても

 

大丈夫だと思いますが(恐らく)

 

これから紹介する食べ物を1年間食べ続けたら

 

タバコよりも健康的に大丈夫じゃない気もするので

 

もしかしたら、タバコより体に悪いというのも

 

あながち間違いではないかもしれません。

 

 

 

体に悪い食べ物まとめ

コンビニ弁当

 

これは、皆さん知っているのではないでしょうか?

 

コンビニ弁当には大量の添加物が使われていると言われていて

 

揚げ物は使いまわしの酸化した油が使われています。

 

夏にコンビニ弁当を外に置いて1週間何もせず放置した結果腐ることなく

虫を寄せ付けることがなかったという訳の分からない事が起きたそうです。

もしこれが本当の話だったらやばいですね……

 

夏に1週間放置して腐らないって、

 

どういう加工をしたらそうなるんですかね。

 

もうそれは、味がついているだけで食べ物と呼べるのか?

 

↓弁当について詳しくはこちら↓

 

www.thebestbloginjapan.com

 

 

 アイスクリーム

 

まず、身体を冷やすことがあまり体に良くない事なので

 

その時点でアイスは健康的とは言えません。

 

他に体に悪いと言われる理由は、

 

トランス脂肪酸、添加物、大量の砂糖などが称されているからです。

 

これらは肥満、糖尿病、虫歯など他にも色々な病気の原因にもなります。

 

実はアイスは

 

  • アイスクリーム
  • アイスミルク
  • ラクトアイス
  • 氷菓

 の4種類があることを知っていましたか?

 

この中でも一番良くないと言われているのがラクトアイスです。

 

↓アイスについて詳しくはこちら↓

 

www.thebestbloginjapan.com

 

 

ノルウェー産、チリ産のサーモン

 

養殖のサーモンが体に悪いと言われています。

 

  • 麻酔薬やワクチンを接種している
  • 抗生物質を投与している
  • 殺虫剤まみれ

などなどが

サーモンは、体に悪いと言われる所以(ゆえん)です。

 

ですが、「麻酔やワクチンは初期に接種するためサーモンの体に残らない」、「抗生物質はたくさん投与していない」など

サーモンは体に悪くないという意見もあります。

 

僕的には、少し食べるくらいなら大丈夫なんじゃないかなと思っているので

 

サーモンは、あまり気にせず食べています。

 

ポテトチップス

 

 ジャガイモだからといって油断してはいけません。

 

色々な加工をしてポテトチップスになるのです。

 

お菓子自体があまり健康に良くないイメージですが

 

ポテトチップスは、その中でも不健康な食べ物です。

 

高カロリーなのはもちろん心臓病のリスク、老化を早めたり、ニキビの元、遺伝子障害、神経障害、繁殖障害の原因、さらには発がん性も疑われている成分が含まれていることがあります。

ポテトチップス怖いですね。

 

こちらの記事にもっと詳しくまとめました!

www.thebestbloginjapan.com

 

 ドーナツ

 

ドーナツが体に良いと思っている人は少ないと思います。

 

どちらかというと健康的に悪い食べ物という認識だと思います。

 

このドーナツがどういう風に体に悪いのかというと

 

高カロリー、肥満、肌荒れ、虫歯、糖化、悪玉コレステロールの増加、

 

善玉コレステロールの減少など他にも色々あります。

 

 

↓ドーナツについて詳しくはこちら↓

www.thebestbloginjapan.com

 

 

 

砂糖

食べ物というか微妙ですが砂糖も体に悪いそうです。

 

調味料のさしすせその中にも入っている砂糖ですが

 

  • 肥満
  • 虫歯
  • 糖尿病
  • 免疫の低下
  • ビタミン、カルシウム不足
  • 冷え性
  • 鬱状態
  • 骨粗しょう症
  • 視力低下
  • 老化(糖化)
  • 砂糖依存症(中毒)

など

 

結構、体に悪影響を及ぼします。

 

少し食べたぐらいでは心配はないですが

 

摂取sる量が増えるにつれて、悪影響を及ぼす可能性も高くなり

 

砂糖には、危険ドラッグの様な効果もあるので

 

中毒になりより多くの砂糖を摂取したくなるという

 

悪循環になってしまうので、神経質になる必要はありませんが

 

毎日、毎日糖分多めな食事、お菓子、飲み物は控えるようにしましょう。

 

これまでに、紹介した体に悪いと言われている食べ物のほとんどは

 

砂糖が使われているので、それだけ砂糖は体に良くないのかもしれません。

 

↓砂糖の危険性についてもっと知りたい方はこちら↓

www.thebestbloginjapan.com

 

 

タバコより体に悪いのか?

 

タバコよりも体に悪い食べ物と言われているものがいくつかありますが

 

恐らく、タバコの方が体に悪いです。

 

  • タバコを一年間毎日吸う
  • タバコよりも体に悪いと言われる食べ物を一年間毎日食べる

 

こういう実験をした場合、もしかしたら先に体に異変が出るのは

 

食べ物の方かもしれません。

 

実験してないので何とも言えませんが。

 

この記事では、体に悪いと言われている食べ物を色々と紹介しました。

 

ですが、必ずしもこの限りではないという事を胸に置いておいて下さい。

 

少し食べたくらいじゃ、何も起きません。

 

特にお菓子に言えることですが、よく食べたり、毎日食べたり

 

することが不健康に繋がります。

 

今回紹介していない食べ物でも、そうです。

 

健康的と言われているものでも、たくさん食べ過ぎると

 

逆効果のものもあります。

 

健康になるには

 

  • バランスの良い食事
  • しっかりと睡眠をする
  • 適度な運動

 

 この3つを意識すればより健康に近づけるはずです。

 

日本全体、いや世界のみんなが健康になれることを祈っています。